重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文系の者です。現在、合格通知を貰っている状況です。
偏差値50の地方公立大か偏差値40〜45の地元の私立大に行くべきか?
地元の私立大なら編入予備校に通いながら一か八かの編入試験を受けれます(親はこちらを薦めています)。
地方公立大なら一人暮らしで編入予備校には通えません。
自分は就職は親の会社を継ぐので就職は決まっています。
この状況なら皆さんはどちらを選びますか?
私立大は偏差値は低いですが、知名度があり、留学や資格の取得に力を入れています。
地方公立大の方は新設の大学(できて10年ぐらい)なので知名度は皆無でOBもほぼいません。

A 回答 (5件)

高校生女子です。

バカな私立大はいずるれ淘汰されます。母校が潰れることになりかねない。やはり、国公立です。
    • good
    • 0

就職よりは将来を目指して進学でしょうね。

親の跡を継ぐだけが人生にあらず。
自分の好きな道を目指して未来への挑戦でしょう。
    • good
    • 0

編入前提にしてるの?


そもそも編入できるの?
試験があるから入れるというものでもないと思いますが?

>偏差値50の地方公立大か偏差値40〜45の地元の私立大に行くべきか?
どこかもわからないのにこたえがでるのか?

>私立大は偏差値は低いですが、知名度があり、留学や資格の取得に力を入れています。
>地方公立大の方は新設の大学(できて10年ぐらい)なので知名度は皆無でOBもほぼいません。
条件がいろいろあるようでわからない人に応えられるわけがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合格できるか分からないため一か八かという表現をしているのですが……
なぜ、しっかりと本文を読んでいただけないのか疑問です。
そして、答えられないなら解答していただなくて結構です。

お礼日時:2019/03/24 12:49

知名度の高い方の大学へ行くべきです。

    • good
    • 0

親の会社を継ぐのが決まっているなら、会社を継いだときにどっちの大学のほうが(仕事をする上で)メリットがあるか、で考えれば良いのでは。


地元で商売するなら、地元での知名度がある方で良いのではないですか。OB云々も、就職や仕事の上での人脈で、意味を持ってくるでしょう。
あとは、あなたが大学名コンプレックスや偏差値コンプレックスを考慮するかどうかです。
偏差値や同級生のレベルを気にしないなら、親が「地元私立大に行って、一か八かの編入を狙え」と言うのに従って、お金を出してもらって編入予備校に通えばよいのではないでしょうか。ただし、編入を優先して編入予備校に通う場合、私立大で力を入れているという留学や資格取得の恩恵は受けにくくなると思います。時間は有限ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!