dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全商英検1級の取得を目指しています。
なにから手をつけたらいいのか分かりません。9月受験です。

A 回答 (1件)

こんばんは。



最初にありきたりのことを言うようですが、
過去問をざっと時間を計ってやってみることでしょうね。
一応、音声付きの過去問ですから、どんな感じか見えてくると思います。
自分の弱い所はどこにあるのかを見つけるところから始まります。

そこで、分からない単語が出てくるようでしたら、もちろん、その単語は押さえておく必要があるのですが、その単語群がどのレベルにあるのか、英語の教科書の後ろで確認して、高校2年クラスが足らないとか、3年クラスが足らないとかで、必要な単語集を買ってくるか、教科書を使うかしてください。そんなに難しい単語はないはずです。

今、1ページの長文の文字数をカウントしてみると、約300単語でしたから、それを3分以内で読めるように、練習してください。同じような文章問題を探してみてください。ただし、小説などをリライト(易しく書き直した)内容のものは、単語が易しいと思っても、とても難しいですからやめたほうがよいです。

過去問は、10年分以上あるようですから、それを元にして勉強されてもよろしいのではないかと思います。
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pastexam …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!