No.2ベストアンサー
- 回答日時:
■群動詞(句動詞)と一口に言っても、2つの種類に分類されますよね?
つまり、
①「動詞+副詞」で構成されるものと、
②「動詞+前置詞」で構成されるものです。
①の例だと、do over(~をやり直す)、look up(~を調べる)、put away(~をしまう、片付ける)、figure out(~を理解する、~を解決する)などが挙げられますし、
②の例だと、look at(~を見る)、hear from(~から便りがある)、take after(~に似ている)などが挙げられるでしょう。
■質問者さんが気に入った参考書があればどんなものを使ってもOKだと思いますが、代表的な群動詞をまず覚えるのがいいと思います。無論、その際に、群動詞を構成する副詞や前置詞が持つ基本的な語義に関連付けて覚えるのもいいかもしれません(例えば、on=接触、at=点、in=枠内、out=外へなど)。
■なお、群動詞で気を付けなければならないことが1つあります。それは、目的語が名詞ではなく、代名詞にかわった時の語順です。特に、①の「動詞+副詞」で構成される群動詞の場合には、注意する必要があります。
■<①「動詞+副詞」で構成される群動詞の語順>
「put on」(~を身に着ける)という群動詞を例に取りましょう。目的語が「your raincoat」の場合には以下の2通りの語順が可能です。
(〇)Did you remember to put on your raincoat?
(〇)Did you remember to put your raincoat on?
但し、目的語に代名詞の「it」を使うと、「put it on」という語順はOKですが、「put on it」という語順はNGです。
(〇)Did you remember to put it on?
(×)Did you remember to put on it?
この点には注意しなければなりません。
■<②「動詞+前置詞」で構成される群動詞の語順>
前置詞とは、基本的に、名詞(やその仲間の代名詞など)の「前」に「置」く詞(ことば)です。
従って、目的語が名詞であろうが、代名詞であろうが、語順に変化はありません。
この点が、①の「動詞+副詞」で構成される群動詞とは異なる点です。
run into(~と偶然出会う)という群動詞を例に取りましょう。
(〇)I ran into Mr. Clark just last week.
(〇)I ran into him just last week.
但し、以下の語順は誤りですね?
(×)I ran into Mr. Clark just last week.
(×)I ran him into just last week.
「into」は前置詞なので、名詞の「Mr. Clark」や代名詞の「him」の前に置かなければならないからです。
以上のような2つのタイプの群動詞があることに注意して、具体的な文の中で使ってみるのが近道だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語前置詞について詳しい方お願いします! 3 2023/07/12 16:47
- 英語 英語前置詞について詳しい方お願いします! 2 2023/07/13 02:59
- 英語 英語ガチ勢の人に聞きたい。 1 2022/05/23 19:36
- 英語 approach to 名詞の前置詞toは何を表しているのでしょうか↓例文 A new approa 5 2022/09/17 13:35
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 much better ってどういう意味ですか? 2 2022/05/04 08:42
- 英語 関係副詞は、常に「関係副詞that」に置き換えれば省略可能。 ただし、whereは他の関係副詞と少し 1 2022/12/11 20:14
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 代名詞を文末に置くことができる条件について 1 2023/04/11 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
動詞の過去形について、”た”と”...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英作文の添削お願いします
-
入力済みを英語で
-
私はサッカーをします I play s...
-
run(経営する)は状態動詞です...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
Who の質問の答え方。
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
stillの位置について stillは一...
-
「株式名簿」の英訳を教えてく...
-
ドイツ語の副詞の位置について
-
わかった の意味の英語。
-
高校古文の 検非違使忠明という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be going toにあとに名詞があり...
-
describe + that節は文法的に可...
-
be動詞+動詞の原型
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
To play と Playing の使い...
-
dedicated to のあとって動詞の...
おすすめ情報