dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用金庫でおすすめは?
入れるものは、通帳、印鑑、現金、パスポート、マイナンバー・・・など
せいぜい机の引き出し1つ分ぐらいの容量です。

大げさにしたくなく、耐火金庫まで不要と考えています。
目的は盗まれないためです。


まず火事になりませんし、火事になっても最悪現金以外は再発行できますので・・・
空き巣被害は何回もありそうで心配です。
(1回被害にあうとかならず金庫を必要と考えるので先に購入したい考えです。)

40cm×50cm×30cm(50L)で20kgの金庫など安くあります。
このような金庫選択の考えってありでしょうか?

A 回答 (3件)

小型金庫では「盗んでください、ここに貴重品が入っています。

」と言っているようなものです。
まとめて入れるなど愚の骨頂です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
一度考え直します。

お礼日時:2019/03/28 21:24

先ずは、


盗難により運び出されない大きさと重さ、
ハンマー等で鍵や扉が破壊されない頑丈さ、
本体移動の検知による警報機、
これは必須条件でしょう。

> 再発行できますので・・・
これを言ったら、盗難に気付けば、利用停止は24時間受付でできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目的は空き巣に盗まれないこと程度であり、
逆に盗まれてもすぐに盗まれたことが気づけるならば
十分な目的となります。

お礼日時:2019/03/27 22:40

どうせ置くなら100キロぐらいの重量物で見た目のインパクトであきらめさせるものでなければ効果は薄いと思います。


20キロ、ママチャリや米袋ぐらいの“軽さ”だと金庫ごと持っていかれてしまいますよ。

金塊を持ち歩くのは大変ですが、通帳などは軽いので肌身離さず持ち歩くようにするのがいちばんではないかと思うのですけども・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目的は空き巣に盗まれないこと程度であり、
逆に盗まれてもすぐに盗まれたことが気づけるならば
十分な目的となります。
現実問題、50kg以上の金庫など家に持ち込むのはほぼ不可能です。

お礼日時:2019/03/27 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!