電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交流電源の周波数についてなんですが、
周波数が50Hzの交流電源に電球を接続すると、
1秒間に50回ほど点滅するということですよね?

A 回答 (5件)

交流電源は正負が交番する(入れ替わる)ので、1秒間に100回の点滅になります。

でも白熱電球の場合は点灯も滅灯もゆっくりする(応答が悪い)ので、高速カメラで撮ってスローモーションで見ても点滅しているようには見えません。高速応答するLEDや蛍光灯なら点滅しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2倍になるんですね
ドライブレコーダーでは信号が点滅して見えますね
ありがとうございました

お礼日時:2019/03/29 09:36

半分当たりくらいかな。



白熱電球の応答の時定数は 100~200ms
くらいなので、100Hzで輝度が若干変化します。
高速度撮影では、変化がはっきりとわかります。

「滅」までは行かないので、点滅と言うのは
ちょっと変かも。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございました

お礼日時:2019/03/28 14:32

交流の波形のサインカーブ見たことある?。


うえに上がり、下に下がって、0に戻る、上の部分下の部分、電流の向きが変わるが流れます、電球は光ます、100回。
現実はすでに回答ありますね、高熱で光、冷える前に再び高熱で光り継続します。
!Hzだと点灯、というより点滅、いや明暗は感じるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正と負に2つ山ができるので、
周波数の2倍ですね
ありがとうございました

お礼日時:2019/03/28 14:32

フィラメント(電気抵抗)を熱して光らせる「電球」の場合には、すぐには熱が消えませんから光も残り点滅はしません。

光が弱くなる前に、次のサイクルがやってくるという感じ。

これに対して、真空中を放電させる「蛍光灯」や、電流(電子の流れ)で発光する「LED」は「残存現象」がないので交流の電流に従って点滅します。点滅の回数は「プラス方向に電流が流れるとき」と「マイナス方向に電流が流れるとき」の「1サイクルに2回」ですから、電源が 50Hz なら1秒間に 100回、60Hz なら 120回になります。
しかし、この速さだと、人間の目の「残像効果」で点滅しているようには感じられません。

点滅を実際に確かめるには、いくつかの方法があります。
昔、音楽CDが出る前には、「レコード」で音楽を聴いていました。「音波」に相当する「ギザギザの溝」を刻んだレコードを回して、「レコード針」でそのギザギザを拾って音を出していました。正しい音の再生には、レコードの回転を一定に保つ必要があり、回転数を確かめるために「ストロボ」というものを使っていました。
下記のような「白黒の丸い帯」で、これを回転させて「点滅する蛍光灯」の光で見ると「止まって見える」のが正しい回転数ということです。その地域の電源周波数(50Hz か 60Hz か)と、レコードの回転数(1分間に 33+(1/3)回転か、45回転か)によって、通常4本の「帯」が書かれていました。(回転が少し速かったり遅かったり、あるいはふらついていると、黒線がゆっくり動いて見えます)
こういうものを見ると、蛍光灯は点滅していることを実感できます。
また、動画の撮影時などにも、蛍光灯やLED照明の明滅をとらえられるかもしれません。「動画」も「1秒間に何コマかの静止画の撮影」ですから。
こんなサイトがありましたので、参考まで。
http://www.i-sss.jp/led-column/column20/
「交流電源の周波数のイメージについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点滅はしないんですね
URLの記事もわかりやすかったです
ありがとうございました

お礼日時:2019/03/28 14:31

いや、その倍の100回。


1周期の間に電圧がプラス側で点灯、マイナス側でも点灯。

しかし電球の場合は瞬時に点灯する訳じゃないから、点滅しない。
僅かに明暗が変化すると言う事かな。

蛍光灯の場合は100回です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした
点灯という感じではないですね
1Hzの場合は点灯感は感じられますか?

お礼日時:2019/03/28 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!