dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの事なのですが、3月の初めに集団の塾講師のバイトをはじめました。3回ほど研修を行い、昨日初めての授業をしてきました。

でも、正直私はこのバイトに向いてないと感じ、春期講習期間で辞めたいです。
契約のときに春期講習だけの短期と長期で選べるのですが、長期で契約してしまったので言い出しにくいです、、。

性格上バイトを辞めたいと言いずらく、まだ始めたばっかというのと、人手不足なのもあり、申し訳なさが強くて悩んでます、、

春期講習で18コマほどやるのですが、それはしっかりやるので4月からは辞めたいですと伝えればわかってもらえますかね?

A 回答 (2件)

良心的な責任者であれば講習期間中に適性の判断をするものですが、人手不足ならそのまま押し付けられるかもしれませんね。



責任者が認めれば辞められますが、「辞めたい」くらいでは説得力がありません。
「事情があり、〇月〇日で辞めさせてもらいます」くらいの強い意思を示さないと、厳しいでしょう。

「長期」といっても、具体的な期間の定めがあるかないかによっても変わってきます。(定めがあれば、途中で辞めるにはやむを得ない事情が必要)
定めがない場合は、2週間前の予告で退職可能です。(民法の規定)

※講師にしては、文章は幼稚な部分があるとは思います。
    • good
    • 0

おそらく大学生と思いますが、契約の意味を理解する必要があります。


一度契約すれば、原則としてその契約が公序良俗に反していない限り、一方的に解除・破棄することは出来ません。

もちろんバックレるという方法もありますが、一方的な契約違反により相手方に損害が発生すれば、損害賠償請求を求められることもあります。
契約というのはそれだけ厳しいものなんです。

どうしても辞めたいなら、相手の損害が大きくならないようできるだけ早く相談しましょう。そして誠意を持って謝るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみに、今は試用期間で本採用は3ヶ月後です。
試用期間は自分に合わないと感じたら辞められるということではないのでしょうか?
無知ですいません。

お礼日時:2019/03/28 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!