dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学が始まるので春休みから始めたバイトを辞めようかと考えています…。バイトは短期で、元々は5月まで続けるつもりでしたが、最初に思っていたよりも両立が難しいと感じたため辞めようと思っています。ですが、それだとたったの9日程度で辞めることになってしまいます。やっぱ数日やって辞めるのは迷惑でしょうか…。
一応、面接の時にもしかしたら厳しくなるかもしれないとは伝えていました。バイトにあわせて履修登録をするか、それとも辞めるか、迷っています。きっぱりと辞めると言ってもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

学業との両立が難しくてやめるってのはあるあるですよ。

しっかり伝えれば良いんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

バイトを辞めることになってしまったとしても、最低限のマナーを守ってやめることが大切です。

そのバイトが初めての経験であれば、やめることになってしまうのは残念ですが、学生である以上、学業を優先することは当然です。

まず、早めに辞めることをバイト先の上司や担当者に伝えましょう。なるべく迅速に伝え、相手の方のスケジュール調整に配慮しましょう。その際、自分の都合がつかなくなったことや、相談を重ねたとしても両立が難しいと感じたことなどを率直に伝えます。電話やメールも大丈夫ですが、できるだけ直接面談して話をすることが望ましいです。

また、自分の都合のためにバイト先が迷惑をかけるかもしれないということを頭に入れておき、謝罪の言葉を伝えたり、自分にできる範囲で対応できることを考えて、一緒に問題解決に取り組む姿勢を見せましょう。
    • good
    • 0

迷惑ですが、学業優先です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!