dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digita …


↑これを、半年ほど前にビッ○カメラで購入したのですが最近になって「なんかシャッター速度が異様に遅いな~~~」と感じるようになりました。
はじめは「電池のせいかな?」と思い充電たっぷりしてみたのですが、それでも変わりません。

いろいろ試したのですが屋外のような光がたっぷりあるところだと今までどおりの速いシャッター速度なのですが、室内(そんなに暗くなくても)や夜は激しく遅いのです。

その遅さたるや、半端なくて、携帯のオートフォーカスカメラなみでシャッターをおしてから2.5秒ほど待つことになります。おかげでベストショットはとれないし、明らかに使い勝手に支障をきたしてます。

特に落としたわけでもなく、水などで汚したわけでもないのにこんなことになるんでしょうか?そもそもビッ○カメラの店員さんが「これは一番シャッター速度が速くておすすめです!」なんていってたことに腹が立ちます。

半年近くたってますが、修理にだすことになるんでしょうか?それともどんなデジカメでもあることですか?(そうとは思えないほど、異常に遅いです。)
私的にはもうコニカミノルタは使いたくない!!というかんじでできれば返金なり別メーカーに交換くらいしてほしいのですが、それは無理なことなんでしょうかね???

A 回答 (5件)

設定が変わっているのではないでしょうか?


一回カメラ屋の店員に見てもらってはいかがでしょうか?
派遣やバイトでなくてちゃんとした店員に!

>私の場合ボタンをかちっと押してフラッシュは比較的速く光るものの、それから間をおいてシャッターがおりる(?)というか撮影されるというかんじです

それって赤目補正の設定になってませんか?
目玉のマークのようなやつ
(赤目補正とは フラッシュの光によって人間の目の血管が反射してウサギの目のように赤く目が光るのを防ぐ為、一回フラッシュをプレ発光か補助光(軽く光る)したのち、シャッターが降りる仕組みになってます)


説明書44p
http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/dp/dxg …

参考URL:http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/dp/dxg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひゃーーーー!!!!

目のマークがありました(爆)!!!


ほんとお恥ずかしい・・・・ヾ(´▽`;)ゝ

いや・・・憤慨してたのがバカみたいですね。これを解除してふつうのオートにしたら、速度が戻りました。全く問題なしです。

ありがとうございました。
お恥ずかしいですが、嬉しいです。よかったです。
ありがとうございます!!!

お礼日時:2004/12/01 10:30

失礼とは思いますが、カメラの故障ではなくて、設定の問題ではないですか?



シーンセレクトが、「夜景・夜景ポートレートモード」になっていませんか。
そのため、シャッター速度が遅くなっているのでは。

HPの記載↓

撮影シーンをカメラが自動的に判断して、「ポートレート」「スポーツ」「風景」「夕景」の中からふさわしいモードを選択。構図を決めてシャッターボタンを押すだけで、シーンに応じた美しい写真が撮れます。もちろん各モードは自分で選択することもでき、「夜景・夜景ポートレートモード」への切り替えも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼なのは私のほうでした^^;
ずばり、設定の問題でした。いつもオートしか使用しないので、こんなことになってるとは想像もつきませんでした(笑)
ほんとお騒がせして申し訳ないです・・・

夜景モードではなかったのですが、目マークとAUTOが一緒に並んでいる状態でした。なので、#2さんのご指摘どおりの結果でした。


ほんと、感謝です。故障じゃなくって嬉しいです。

ありがとうございました!!

お礼日時:2004/12/01 10:38

恐らく適切な用語を知らない為と思われますが、シャッター速度が遅い、という解釈自体が間違えているような気がします。

そもそもその時の撮影結果がどうなっているのかも判らない状態では的を射たアドバイスは無理だと思いますよ。
で推測ですが以下を確認してみてはどうでしょうか?
1)ノイズリダクションが有効になっている。
2)ISOがオートだったのを固定に変更している。
3)撮影時のモードを以前と変えている。
  例えば夜景撮影用でスローシャッターが切れるよう
  になっている等。
4)絞りがF8、F11等の絞った状態になっている。
他にも可能性はありますが、現状は上記を確認してから、カメラの故障と考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

なかなか素人でシャッター速度やらタイムラグという言葉を知ってる人のほうが少ないと思うのですが(笑)店員さんも単純に「ボタンを押してカシャっと撮るまで」の時間をさして「シャッター速度(と、いっていたかは不明ですが)」といっていたんだと思います。


>撮影結果がどうなっているのか

すみません^^;こういう情報が必要なことじたいわからないからここで質問させていただいたいるわけで・・・。なにか気に障る発言してしまったでしょうか?だとしたらすみません。


速度が遅くなる(?)ことにはいろんな原因があるんですね。今回はたんなる設定変更でよかったのですが、今後そういうことがあったときには参考にさせていただきます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/01 10:36

 シャッター速度ってのは、例えば動きのある物を止めて撮る時などに使います。



 シャッター速度が正常であれば、たとえ2.5秒後にシャッターが切れたとしても動くものがちゃんと止まって写っていれば、それはそれで正常です。店員さんの説明どおりです。

 シャッターを押して2.5秒後にシャッターが切れるのであれば、これはタイムラグ(時間差)と言って、撮影などの条件によっては故障といえます。

 来年修理されるとのことですが、たとえ保証期間内でも不具合が外的要素(落としたり壊したりなど身に覚えがなくとも、そんな症状が原因だとメーカーは認めてくれませんし、治る物も治らなくなることがあるので=保証で修理してくれないということです。

 故障が進行してしまわないうちに、修理をお勧めします。

 それと記録メディアに何度も撮影を続けていると遅くなることがありますので、一度メディア(カード)をカメラで初期化(フォーマット)してください。

 あとは、充分な容量の電池を使うこと、電池は消耗品ですから、新品の電池を使うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。

#2さんのお礼に書いたのですが、いつのまにかフラッシュの設定が変わっていたようです。


ほんとおおばかです。お騒がせしました・・^^;


シャッター速度について詳しくありがとうございます。知らないことばかりでとても参考になります!!!!ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 10:32

こんにちは。

2.5秒は異様ですね。
被写体が暗く、カメラがピントをどこに合わせればよいか迷っているということはないでしょうか(本機にはAF補助光の機能はないようなので)。
とりあえずコニカミノルタのサイトのリンクを貼っておきました。
尚、「シャッター速度」という表現を多用されていますが、内容からして「レリーズタイムラグ」のような気がします。シャッター速度(シャッターが開いてから閉じるまでの時間)とタイムラグ(シャッターボタンを押してからシャッターが開き始めるまでの時間差)は別物ですので問い合わせの際はご注意を。

参考URL:http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?categ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
実は先程購入したところに電話してみたのですが、やはり「修理にだしてみたいなことには・・・」ということでした(当然かもしれませんが(笑))

んもーー!年末で一番使うときだっていうのに修理は勘弁です・・・。でも仕方ないですもんね、来年1月にでもだしてみようと思います。1年以内なら無料で修理してもらえるみたいです。

いろいろ細かく調べていただきありがとうございます><

>被写体が暗く、カメラがピントをどこに合わせればよいか迷っているということはないでしょうか

まさにそんなかんじです!!!
買いたてのころはそんなことなかったので(たとえ暗いところでも)とても残念です。

シャッター速度のほかにタイムラグなんてもんがあったんですね!
私の場合ボタンをかちっと押してフラッシュは比較的速く光るものの、それから間をおいてシャッターがおりる(?)というか撮影されるというかんじです。

参考URLもこれから見させていただきます。
また改めてコメントいたします。ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/29 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!