
No.8
- 回答日時:
私もNo.2さん、No.6さんとほぼ同意見です。
標準仕様が2サイズあったとしたら、私なら細いタイヤを選択します。
スポーツタイプの車なら、夏タイヤのサイズは別物と考えるべきかもしれません。
専門家ではありませんが、擬似アイスバーンコースを持つ教習所に勤務していた間の体験と、個人的な経験(職業柄いろんな実験をした)からの参考意見とさせて下さい。
物理的な理論はどうあれ、人間は見た目の安心感(安定感)という事も無意識に求めます。
タイヤである以上、夏、冬を問わず太い方が見た目には安心感がありますね。
今回のご質問で、細い/太いといっても、自転車とF1ほどの差があるわけではないので、多くともその差は3cm程度でしょうか。
う~んと深い新雪は除外して考えます。チェーンがないと困難ですから。
太いタイヤの場合には、単位面積あたりの荷重(加重)が少ない分だけ雪の上に乗ってしまう形(例えるならカンジキ?)となり、No.2さんの書かれた剪断力が十分に発揮出来ないようです。
極端に太いタイヤは新品時でもその傾向が強いと感じます。
一方、細いタイヤの場合には、狭い面積に同じだけの車重がかかって雪に押し付けられますから、ブロックの間にしっかり雪が入り込みます。(No.2さんの「雪柱」です)
そのため、見た目の予想とは違ってきちんと仕事をしてくれます。
次に凍結路ですが、雪道(非凍結)では駆動力が問題とされるのに対して、アイスバーンでは制動力が重要視されますよね。
太さ(細さ)と構造の面から「これがベスト」というタイヤを装着しても、ツルツルの凍結路で不幸にも本気で滑走してしまった場合には、2~3cmの太さの違いなんて何の意味もありません。(完全に私見です…)
GTOなら見た目の安定感は必要かもしれませんが・・・(-_-;)
凍結路面で滑走した場合には、その時の速度、車重、搭乗者の重量などから生じる慣性質量の要素には勝てません。
とは言え、やはりタイヤに十分な荷重がかかっている事に何の不都合もないでしょうから、私は細めのタイヤで良いと考えています。
仮に、アイスバーン/ミラーバーンには太めのスタッドレスタイヤが良いとの裏付けがあったとしても、それを理由に普通通りの運転をするか、あるいは、細めのタイヤを履いていて不安だから1~2割速度を落として走ろうか…と考えるドライバーでは、後者の方が多少安全な気がします。
タイヤの価格を見ても、太ければ太いほど高価ですよね?
そして値段が高ければ、磨り減ってもなかなか買い替えが難しいとも思えます。
それよりは、細くて価格も安いタイヤを、消耗品と割り切って定期的に交換するのが賢明かと思います。(余計な回答ですね)
>幅の細いタイヤの方が圧接力が強いので走りやすいとか聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?
個人的にはそのように実感しています。
>滑った場合は、どちらが姿勢が戻りやすいでしょうか?
シャーベット状も含め、凍結していない雪道では滑ると言っても、空転するか轍を乗り越える際に少しハンドルを取られる程度でしょうが、ツルツルの凍結路で横滑りやスピンした場合には、一般のドライバーにはタイヤの太さはもはや関係ないと思います。
2~3cmの差で劇的に違うとは考えられませんね。
前述のように、タイヤ以外の要素が大きいので、天に祈りながらアンチロックブレーキに任せるしかないかもしれません・・・。
アイス・ホテルの登場するCMの、通過する車たちが現実の姿ではないでしょうか!?
質問の本当の理由は、金額の面なんですよ。 細い方が安いですが、買った後で太い方が雪道は適しているとかだったら淋しいですから。(^^)ゞ 細いものでも不都合が無ければ、標準サイズよりも安い細いもので行こうかと考えてます。
No.6
- 回答日時:
この問題は、以前からどちらがよいかいろいろと言われてきましたが、
結局、メーカーで付けてきたタイヤサイズと同じタイヤを付けてください。
偏平率が高い方がよいとか、偏平率が低くても問題無いとか言われてきましたが、
メーカーの指定サイズがよいということになっています。
だいたい、60~70程度が良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
理屈で考えると、1~2センチくらいの差は何の影響もなさそうに思います。
(空気圧が同じという条件で)
タイヤの空気圧が同じなら、タイヤが太くても細くても接地面の潰れによって、接地面積は同じになるのではないか、という考え方です。
でも、感覚的には太い方が安定したグリップをしてくれそうな気はするんですよね。
接地面の圧力が均等に分散していそうなので。
どうなんでしょう?答えになってなくてすみません。
太い方が安定感がありそうに思えますね。 太い方が、雪に沈み込みそうに無い感じがしますし。
滑った場合は、どちらが姿勢が戻りやすいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 オールシーズンタイヤの性能について教えてください。 6 2022/11/19 20:27
- その他(車) スタッドレスタイヤは凍結時にはなぜ効かない? 19 2023/01/28 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 雪道でドライブ! スタッドレスタイヤに詳しい方!教えて下さい。 9 2022/12/19 10:56
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- その他(自転車) 雪道走るファットタイヤ自転車は夏でもタイヤ変えずそのまま走るのありですか? 4 2023/02/24 21:46
- 数学 どこまで行けますか。 8 2023/05/30 19:41
- スポーツサイクル 自転車チェーンについて 3 2022/12/12 22:42
- その他(自転車) 時々、タイヤの太い自転車を見かけます。タイヤが太いことでどんなメリットがあるんですか? 8 2022/06/19 08:50
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ次第で 5 2022/11/27 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドルがスカスカ?フワフワ...
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
ER34 ホイールのオフセットで...
-
前後異サイズタイヤの意味って?
-
フォークリフトのタイヤ寸法の...
-
インプレッサ/リアのカタカタ音
-
トヨタの車でタイヤの「空気圧...
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
足回りの硬さとコーナーリング...
-
エコタイヤで燃費変わりました...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
オフ車のブレーキのエア抜きに...
-
昨日、車のエンジンをかける時...
-
車を高圧洗浄機でブレーキの中...
-
4WD車にスペーサーは大丈夫??
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
シングルギアでもブラケットを...
-
Pキングブレーキについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
磨耗タイヤは前後どちらにつけ...
-
ハンドルがスカスカ?フワフワ...
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
MTBのタイヤを太くしたい 2.1...
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
前タイヤがちょっとつぶれてます。
-
FR車のタイヤF・Rどちらが減る?
-
ER34 ホイールのオフセットで...
-
インチはそのままでタイヤサイ...
-
車のタイヤ 車のタイヤは細い方...
-
グランツーリスモ4 タイヤ銘柄?
-
ホイールのタイヤと接する部分の傷
-
タイヤのエアバルブから水滴が
-
インチアップした時のタイヤの...
-
低扁平タイヤだからウルサイの...
-
ハンドルが、左右にとられる
-
アルミ9Jに235は入りますか?
-
ハンドルの重さについて
-
雪道は太いタイヤ?細いタイヤ
-
4ナンバー貨物車のタイヤについ...
おすすめ情報