dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成になった時も最初しっくりこなかったもんですか?

A 回答 (10件)

私は、昭和の終わり頃生まれたので、平成の最初のことは覚えていませんが、両親は、最初はしっくりこなかったですが、「平」和に「成」るという意味で納得していました。

    • good
    • 1

何とも間の抜けた響きだなあと思いました。


まあでも30年も経てばそれなりに風格が出てくるから面白いですね。

「令和」は、二つの漢字の間にかなりの異質感があってちょっと不安定な印象ですが、その分昔っぽくないと言うか、斬新な感じがします。
    • good
    • 1

私は平成の時は「へいせい」という音感に、とても違和感がありましたね。


しかし今回の「れいわ」には、そんなに違和感は感じません。
    • good
    • 1

そうですね。


昭和が長かっただけに、最初はしっくりこなかったですね。
    • good
    • 1

「フーン?」って感じだった。


でも、元号なんてそんなもんでいいと思う。
    • good
    • 0

光GENJIが「hey! say!」というアルバムを出していたが、まさかHeySayJumpつうグループまでできるとは想像しなかった。

    • good
    • 0

しっくりこなかったけど、新しい感じがしました。


万葉集からなのか、新元号は、古風な感じがします。
    • good
    • 0

めっちゃくちゃ違和感がありましたね。

    • good
    • 2

しっくり来なかったですよ〜日々使っていく中で当たり前になっていくのかな…と思います。

    • good
    • 2

こなかったです。


漢字の画数は少ないし、「ヘーセー」という、音的にも抜けた感じがしました。
「『へいせい』? へーせい(そう)」
というオヤジが大勢いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!