dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、研修でLinuxを勉強しています。
勉強してると言ってもまだ、始めたばかりで右も左も分からない状況に等しいです。
研修先でやったことを復習のために自宅で同じ状態にして行おうと思ったのですがインストールがうまくいきません。

インストールしたいLinux
RedHat9
ノートPC
Sony Vaio PCG-Z505N/BP
CPU:Pen3 450Mhz
メモリ:128MB
HDD:約8.1GB(Ultra ATA)(C:約5.0GB/D:約3.1GB)
その他は↓
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PC …

ノートPCにはWin2000が現在インストールされていますがすべてLinuxに変更したいと思っています。
RedHatのCDを入れ、起動すると読み込んだ後、「Welcome to Red Hat Linux」とタイトル?が表示されるのですがその後はどのキーを押しても反応しません。
以前、CDで起動できるKNOPPIX3.6を試しましたがその時も途中で停止してしまって無理でした。
このノートPCにはLinuxは無理なんでしょうか?
分かりにくい質問文で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お使いのVAIOはCD-ROMドライブがPCカード経由の外付け


になりますよね?
その場合は、フロッピーディスク経由での起動になります。
Kondara MNU/Linux 1.1(現在はMomonga Linux)の場合ですが、こうなっています。
「BIOSでbootの優先をFDDに設定し、pcmcia.imgの起動ディスクを使用する事により正常にインストールできます。」
参考URLは、RedHatLinux 7.1Jの説明ですがRedHat9でも同じです。

参考URL:http://www.jp.redhat.com/download/howto_download …

この回答への補足

RedHat9に入っているpcmciadd.imgではインストールできません。RedHat7.1のpcmcia.imgでは、インストーラーを起動することはできましたが、pcmciaのデバイスファイルが入ってるFDDに変えるように指示されます。Linuxで認識可能なデバイスファイルの作成方法が分からないため作業が中断中です。
できれば何かアドバイスをいただけませんか?

補足日時:2004/12/02 01:19
    • good
    • 0

RedHat9の場合は、bootdisk.imgが必要になります。

bootdisk.imgでインストーラを起動する必要があります。

参考URL:http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-ig-x86- …

この回答への補足

bootdisk.imgも試していたのですがインストーラーが起動しません。
もう、諦めるしかないですかね・・・。

補足日時:2004/12/03 01:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、いろいろ試したのですがインストールできませんでした。
RedHatのバージョンや他のものに変えて試すことにします。ここでまとめてお礼させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/06 04:37

自分だったらcoLinux入れますね。


Windows使いながらLinuxも使えるので楽ですよ。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=colinux&start=0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなLinuxもあるんですね。Windows使いながらLinuxが動かせるのはイロイロな意味で便利ですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 01:25

これは、どうでしょうか?



http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …

この回答への補足

参考URLにあるコマンド?を入れてもダメでした。

補足日時:2004/12/02 00:35
    • good
    • 0

TurboLinuxの例ならここに載っていますね。



http://aille.net/linux/index2.htm

この回答への補足

この例を元にやってみましたが、問題のタイトル?の画面でとまってしまいます。

補足日時:2004/12/02 00:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!