

こんにちは。
6月から教育実習にいく大学4年の者です。
私は教員を目指しているわけではなく、あくまでも資格ゲッターとして教職科目を履修しています。
しかし、資格を取るために避けられないのが教育実習です。
私の場合、高校に3週間行きます。教科は英語です。
これから学校で模擬授業などもやるとは思うのですが、対象が大学生と高校生では違いますし、教育実習となると、教材研究やらなんやらかんやらでやることも多くこなせる気がしません。それに、あがり症でめちゃくちゃ緊張して人前で話せない人です…。
さらに、私自身勉強がほとんどできなくて、教えるどころか、生徒に教えられる気がします。
先生方がたくさん集まった中で授業する公開授業も3週間内で絶対やりますし、もう不安しかありません。
さらに最近の高校では、オールイングリッシュのところがほとんどですが、私は事前にスクリプトを用意してできるかどうか?と言うレベルだと思います。思いもよらない質問などをされた時は絶対テンパって答えられないと思います。
もう色々考えただけで嫌になって、本当に行きたくありません…。でも行かないといけないです…。
こんな経験された方いらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃったら、どうしたか、こう言うことに気をつけるなど、アドバイスや経験談を聞かせていただきたいです泣泣
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やる気があって意欲的ならば、資格ゲッターでもなんでも(それを絶対に他人に悟られないようにするという前提で)いいけれど、教員を目指している訳じゃないから~と理由を付けて逃げ腰でいる人は、正直言って、迷惑でしかありません。
できることならば教育実習を辞退して欲しいです。ですが、そうもいかないのでしょう。
ならば、No.1さんの言うように、「資格ゲッターを極める」と腹をくくって、全力で実習に取り組んでください。周囲に「教員になる気がないなんて、もったいない」と後で周囲に思わせるくらいに実習に取り組んでください。そうでなければ「資格ゲッター」なんて言わないでください。
実習を伴わない資格は、どういう動機であろうと、周囲に迷惑をかけることはありません。
ですが、実習は、受け入れ先に多大な影響を与えます。実習校に謝金を払うかも知れませんが、あんな微々たる謝金なんてなんの足しにも成らないほど、教育実習の受け入れというのは実習先にとって負担が大きいものです。教育学部の附属学校ならば実習受け入れの義務がありますが、それ以外の学校(母校など)ならば、実習受け入れはあくまでもボランティアであり、「教員の先輩として、後進を育てるため」という義務感で受け入れてもらっているものです。
ですから、実習先ではくれぐれも「資格ゲッターなんで」などと言ってはいけないし、そう悟られてもいけません。
自分が高校生の頃、もし、あなたのような「逃げ腰の教育実習生」がやってきて、3週間、実質的には1,2週間程度、「嫌々やってる感が伝わってくる、レベルだけでなく意欲も低い授業」に付き合わされるとしたら、どう思いますか。
受験生なら言語道断で腹が立つだろうし、1年生や2年生でも、「なんでこんな教生に付き合わないといけないんだ」とムカつくのではないですか。
資格ゲッターとして「やる」と決めた以上、腹をくくってください。
あなたの実習に付き合わされる相手のことを考えて、もし自分がその相手の立場だったらと考えて、教員になるとかならないとか関係なく、そのときそのときでの「自分の精一杯」でぶつかって、誠意を見せてください。
教育実習生なんて、所詮、どんなに頑張ったところで、レベルは知れているんです。知識不足ももちろんですが、なによりも経験不足で、それは当たり前なので。その未熟さをなんとか補えるのは、意欲と熱意と、実習先の生徒や指導の先生への誠意なんですよ。
それをいまから放棄してはいけません。
No.2
- 回答日時:
私もそうだったけど、今となってはいい思い出となってます。
担当教諭が色々アドバイスしてくれると思います。これに限らず、未来の事を心配して解決した試しはないので、くるもの拒まずの気持ちでいた方がいいと思いますが、私は返って沢山失敗した方がいいかと思いますよ。いっぱい失敗してそこから何か見つけるんだという気持ちの転換をしてみたら?No.1
- 回答日時:
小中高の教諭を観察した経験からのアドバイスとしては,本当は質問者のような方は実習現場に行かずに辞めるべきです.児童生徒が被害を受けるし,先輩教員の疲労も激しい.迷惑をかける範囲は大学の中にとどめて欲しい.
それはどうせ無理なんでしょうから,
やる気とは無関係に,『資格ゲッターのプロ』としての態度を示して欲しい.やりたくないという意識は何の役にも立たないので底に沈めて,やることをこなすロボットに成る.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 教師・教員 教師になる覚悟とは 5 2022/05/20 00:33
- 教師・教員 教育実習によるストレス 私は今高校に体育教員として教育実習をさせて頂いています。私自身教員になりたい 2 2023/06/19 00:17
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
教育実習の依頼の電話は何月に...
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
実習中の忌引について
-
教育実習の実習先について
-
精神科デイケアの法的な位置づけ
-
実習生から指導教諭 へ食事のお...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
看護の実習です メンバーにひと...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
育児しながらの看護学校
-
LL教室のLLって何の略ですか?
-
教育実習 不安です…。
-
至急お願いします。 作業療法の...
-
教育実習のお礼状について。 郵...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
看護学校の受験にあたり、職歴...
-
再受験で医学部に入って医師を...
-
看護師学校に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
教育実習の依頼の電話は何月に...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
教育実習のお礼状について。 郵...
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
理学療法士の専門学校 裸にな...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
-
教育実習の実習先について
-
実習生から指導教諭 へ食事のお...
-
至急お願いします。 作業療法の...
-
教育実習の辞退について
-
看護の実習です メンバーにひと...
-
精神科デイケアの法的な位置づけ
-
仙台医療センターの授業時間に...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
育児しながらの看護学校
-
高校2年生の男です。学校が違う...
-
実習中の忌引について
-
【実習先へのお礼状】封筒の書...
-
看護学生1年です。 同じ学校に...
おすすめ情報