「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

二車線の道路があった時、右側の車線が反対車線、対向車が来る車線でないということを判断するポイントはなんですか?
狭い道で二車線の道路がありました。
前がトロトロ走ってたから追い越そうと右側の車線に進路変更しようとしたら、この右側の車線は反対車線でした。はみ出してはいけない車線で、片側一車線の二車線でした。
こういうのって車線が黄色とか白二重線とか点線で判断するんですか?
https://leasonable.com/article/home/センターライン、車線境界線、意外に知らないそ/
これ見てると、信号の直前で追い越し禁止とかを示すのが車線の意味であり、この道路が反対車線ということを示す車線の線の色、種類というわけではないです。
中央分離帯があればとの車線も反対車線の訳がないです。片側だけに決まっていますから。
しかし、中央分離帯がない、道路が一車線だけ、二車線、三車線、の場合、どの車線がどっち向きの車線なのかわからないですよね?

一車線の時当然、平面図で見たとき、上から下のみ、又は、下から上のみ、に決まってます。どっちか判断する時は一方通行の標識があるとかですか?
二車線の時は?これが片側のみ車線という判断ポイントは?対向車線ありの追い越し禁止の二車線という判断ポイントは?
事故りたくないです。教えてください

A 回答 (5件)

交差点に「一方通行/進入禁止」の標識があるハズです。


確認するまでは「対向車線」と考えて走行すれば、問題はありません。
    • good
    • 1

道幅全体を見る。

。。
そもそも片側複数車線の場合、反対車線との境は途切れ途切れの線ではなく途切れの無い線です。

というか、こういう疑問を持つという事は道路の状況を見て車に乗ったり歩いたりしたことが無い・・・ということでしょう。
観察せずに頭の中だけで考えておられるのではないかと。
加えて、車の免許もお持ちでは無く自身で(教習車を含めて)一般道を運転した経験が無いとか。
外に出て道路という物はどんな風になっているかを見ればそのような疑問は出ないのではないかと思います。
そうではなく、具体的に「こういう道路が有った」ということであれば、どういう道路だったかを具体的に示して質問されるとよいかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

ご質問文がよく分からない部分があるのですが、片側2車線で右側が追い越し車線かどうかを判別する方法、という意味ですか?



No.1さんがご指摘のよう反対側を向いている看板があるかどうかでも判別ができます。自分の進行方向の各標識が2車線に渡っているかどうかでも判別できます。

実際自動車を運転する方ならまずそんな疑問が湧く道路はそうないと思うし、あるならば管轄警察に意見されては?

>一車線の時当然、平面図で見たとき、上から下のみ、又は、下から上のみ、に決まってます。
中途半端な1.5車線で対面通行の道路など日本中山のようにあるので、その決めつけは危険です。

>二車線の時は?これが片側のみ車線という判断ポイントは?対向車線ありの追い越し禁止の二車線という判断ポイントは?
時間帯によって中央線が移動する道路が都市部を中心に全国に存在します。中央分離帯があっても、例えば都市高速の下の道路などは分離帯を挟んで同じ方向へ進行する車線が並走している個所もあります。

ポイントは標識をよく見る事だと思われます。
    • good
    • 0

まず一般的に「日本には2車線道路は非常に少ない」です。

そして「もしその車線が片側車線なら、一般的に真横の少し離れたところに反対車線があるか一方通行の標識があるはず」です。それらがない、ならまずは「片側1車線」と考えるべきです。

次に「片側2車線ある道路」なら左の路側帯と対向車線との中央線は「白線または黄色の実線」です。
そして2車線の間の線は一般的に白の破線でできています。破線じゃないと相互に車線変更できないからです。ただし、トンネル内は白の実線、信号の手前は車線変更禁止の黄色の実線になる場合があります。

ですので、質問者様が「はみ出してはいけない車線で、片側一車線の二車線でした。」と言う場合、そこは白か黄色の実線だったはずです。この場合は対抗2車線の可能性がたかいです。

ただ、現実的には「隣の対向車線がものすごく離れていて、意識しにくい」という道路もあります。
たとえばこれ
https://pbs.twimg.com/media/DuwmYVOUwAAxmvL.jpg

ここは千葉県の国道464ですが、対向車線が100m以上離れていて、その間にお堀があり鉄道路線が走っているので、知らない人は「片道一方通行」ということを認識しにくいのです。ですので、しょっちゅう間違えて逆走する車が居ます。

これらを注意するのは「交差点で右左折する時に、進入する側に「停止線や一方通行進入禁止の標識がないこと」を確認するしかありません。

またこの写真には左側に国道の標識と駐車禁止の標識がありますが、反対側が対向車線なら写真から見て後ろ向きに同じように標識がなければなりません。このようなやり方でも車線が対向車線なのか、一方通行なのか判断できます。
    • good
    • 3

対向車線なら裏返しの規制標識や道しるべとなる看板が見えたりするでしょうに。


対向車線であろうとなかろうと、はみだしてはいけない車線の向こう側はガケだと思わなきゃダメです。

>中央分離帯があればとの車線も反対車線の訳がないです。片側だけに決まっていますから。
ここなのですが、交通規制で対面通行になっている区間がときどき現れます。
直近では昨年発生した台風21号の2次被害で橋げたを損壊した関西空港連絡橋の例があります。
総ての復旧工事が終わって全線開通するまでの長いあいだ、片側が対面通行になっていましたよ。
もちろんコーンを置いてわかるようにはしてましたけど。
阪和自動車道も有田ICから先、南紀対面は2車線に変わります。
工事費用や用地買収費用を圧縮してその浮かせたぶんを延伸に充てています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報