重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、再根幹治療中です。
昨日二度目の掃除をしてもらい仮の詰め物をしてもい、ロキソニンと抗生物質メイアクトと整腸剤を処方されました。

麻酔がきれたあたりから歯が痛みはじめ、夜にひどく痛みましたが絶えました。
もともと胃腸が弱く、ロキソニンは強いと効くので胃腸が心配です。
今痛みは柔いでいるのですが、ひどくなる前にできれば鎮痛剤を飲みたいです。

そこで質問なのですが、
・1錠すべて飲むのは心配なので、ロキソニンを半分だけ飲む

・市販のバファリンルナ(ロキソニンに比べると優しいと聞くので)を飲む

・胃薬(歯科から処方されたものではない)と一緒にロキソニンを飲む

は胃腸への負担を軽減してくれるでしょうか?
やはり、歯科から処方された通りの飲み方の方が良いのでしょうか?

156/40の女です。去年ストレスで体を壊してから、体調が優れない日が続き、体力も落ちてしまったので、副作用などが心配です。

薬に詳しい方教えてください。
よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

歯茎の痛みなら、ビタミンB群のサプリを少し多めに飲むと痛みは、すぐになくなります。

良かったら、お試し下さい。薬局に売っていますよ。
    • good
    • 0

水をたくさん飲むと胃の負担が軽くなると薬剤師さんが言っていました。

わロキソニンを飲むときです。私は、ロキソニンと胃薬を一緒に服用するようにしています。食後に服用すると負担が軽いように思います。私の経験では、抜歯後、ロキソニンでは痛みが治まらず、ボルタレンを出してもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます!
ロキソニンでも痛みおさまらなかったんですね

食後、胃薬と水多めで服用してみようと思います。

ありがとうございます

お礼日時:2019/04/10 12:30

数年前に根幹治療やりました。

治療(治療中)が終わった後でも痛みが出ていた。鎮痛剤なんて効果なかった。それで、どうやったら痛みが緩やかになるかと
いろいろ工夫したら、コツがわかってきた。それ以来、効かない薬は毒物でしかないので、これで2か月近くしのぎました。
食事は、噛めないのでレトルトの介護食を買ってきて。温かい食べ物飲み物は余計に痛みが増す。避けた。せっかく温めたのにと家族から文句言われたっけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

薬効かないこともあるのですね。。
私も治療後に痛みがでて、引いて落ちついてきた頃に、また治療し、痛みが復活してしまいます。

介護食助かりそうです( ;∀;)

回答ありがとうございます。その

お礼日時:2019/04/10 12:36

胃腸不安があるなら、空腹時は避けて食後に胃薬と一緒に服用することです。


ただ、胃薬と言ってもロキソニンと一緒に服用なら胃粘膜を保護する、防御因子増強型の胃薬でないなら意味がありません。
手元の胃薬がどういう作用のものか確認は必要です。
胃が心配だからと半分にする位なら、効果が期待できなくなるので飲まないだけです。
それならバファリンに変えるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

胃薬は内科から以前もらったレパミドがあります。

ロキソニンは一錠で飲もうと思います。

お礼日時:2019/04/10 12:39

>そこで質問なのですが、




>1錠すべて飲むのは心配なので、ロキソニンを半分だけ飲む


半分だけ飲んでも意味はないので止めましょう。

食前の胃薬を服用してからロキソニンを飲む。  もしくは、食後にキャベジンなどの食後の胃薬と一緒にロキソニンを飲めば消化のさいに胃に負担がかからないのでそちらをおすすめします。


>市販のバファリンルナ(ロキソニンに比べると優しいと聞くので)を飲む

バファリン ルナは基本的には生理痛止めなのでおすすめしません。



>胃薬(歯科から処方されたものではない)と一緒にロキソニンを飲むは胃腸への負担を軽減してくれるでしょうか?

前述しましたように、空っぽの胃の中へロキソニンだけ入れるより、他の食べ物を食べてから一緒に消化させるようにすれば胃腸への負担は減ることは間違いありませんから安心してください。


吐き気やかゆみなどが出なければロキソニンも効率の良いお薬ですから安心して服用してくださいね。

心配するとストレスが溜まりますから何事も無理しないで頑張らないようにしてお身体ご自愛ください。

そして出来れば、毎日 少しずつでもラジオ体操など軽く運動をして 20分から30分でかまわないのでお散歩してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

食後、胃薬と一緒に飲もうと思います。

歯の痛みが引いてから、少しづつ運動もしてみようと思います(*^^*)
いろいろアドバイスをくださりありがとうございます。

お礼日時:2019/04/10 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!