dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトに給料を手渡しで渡した後、何か残しておくのですか?
物を買った時は領収書を残しておくみたいに。

A 回答 (4件)

会計や経理事務的に言えば、給料を渡す際に給料明細も作成して一緒に渡します。

その給料明細の会社控も同時に作成し保管するだけでよいでしょう。

ただ、給料を渡した従業員がもらっていないと主張し争いなどとなった際には、証拠がなくて困るのはあなたでしょう。
給料明細の余白などに『年月日 現金にて受領しました。 山田太郎』などと書かせればよいでしょう。
明細が印刷であれば、文を追加などをすればよいでしょう。
受領しました迄をゴム印で行い、署名だけをもらうでもよいでしょう。
押印のみですと、印鑑なんてどこにでも売っており、本人が押していないなどと言われてもいけませんので、サインが良いと思います。サインと押印のセットであればなおよいでしょう。
面倒であれば会社控の明細に、毎回サインをもらうだけでもよいのかもしれません。受領などの言葉がなくても、現金支給の金額の記載のある迷彩に本人がサインするということは受領を意味しているとも思えますからね。
何かしらやっていれば、もらったものをもらっていないなどと変な言いがかりする従業員なども出にくくなりますからね。

私は基本振込にしています。
振込であれば、金融機関が支払い事実を証明してくれますからね。

最後に会社などの立場でいえば、税務調査が怖いものでしょう。
架空の人件費などで経費を水増しするようなところも多く、疑って見られます。
架空に人件費は、架空に人物ではなく、実在している人に核の給与を払ったことにする行為も含まれ、知人等の名前を使ったり、元従業員の名を使うこともあります。
疑われて気分を悪くしない人は少ないことでしょう。
疑われない形式をそろえておくことで疑われない、疑われても短時間で双方気持ちよく納得するのもよいことです。
そのための日々の事務処理も大事ですので、現金手渡しを行うのであれば、簡易的なものでも受領を明らかにするものを残されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
控えが重要ですね。

お礼日時:2019/04/10 14:42

昔は、振り込みなんてなくて手渡しでした。


その時は、サインを求められました。印鑑かサインで。
給料明細書が同封されていました。
サインするということは、受け取りましただけではなくて、同封している金額も間違いないということの確認も兼ねています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/10 14:43

そらゃ残しますよ。

給料明細表など、もしくは、給料金額名前記載し印鑑を押してもらうなど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/10 14:43

給与の受取証の様な、名簿のようなものでも構いません。

アルバイトの方が、受け取った日付と受け取ったサインを頂いておいた方が、手渡しの給料の場合は無難です。
支払われていないと言われても、口座振替なら証拠は有りますが、手渡しでは証拠がありませんので。
相手に受け取ってもらったサインと日付は、給与を支払った証拠になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/10 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています