
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういうことも割とあります。
たとえば、大変な不景気で求人が全くないようなとき、どうにか仕事をみつけてギリギリ入社したような人は、会社の定める役割給(その役職でもらえる給料)の一番低いグレードから始まっていることがほとんどです。
ですが、現在は景気が上向いており、ほとんどの企業では空前の人手不足に陥っていて、労働力の確保に大変な苦労をしています。
ですので、雇用条件(給料)をよくして「これだけお給料出すからウチに来てください」とアピールしているような状況です。
そのような場合ですと、既存の社員より新たに入ってくる社員のお給料の方が高いということも、場合によっては起こり得るのです。
その既存社員の人に一定の能力があり、会社がブラック企業などではないごく一般的な会社なら、心配せずとも既存社員さんのお給料も上がっていきますので、あまり気にすることもないのではないですか。
今は好景気の会社が多いですからね。
余談ですが、私の会社では中途採用の初任給が大幅に上げられたことを受けて(会社の営業利益がとんでもなく伸びたこともありますが)、全社員に業績ごとの昇給以外に10000円のベースアップがありました。
ここ数年は本当に好景気を実感できていますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社デスクの引き出しを勝手に...
-
会社の親睦会、解散について
-
社内規定について
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
会社にyoutubeへの出演を迫られ...
-
中年になってもヒラ社員で居続...
-
どうしても理性が受け付けない...
-
制服のサイズがない
-
出社時間の人事評価について
-
【急ぎです】2 一人当たりの月...
-
メイト社員って??
-
今まで、バイトでもなんでも、...
-
正社員が本業以外で フルキャス...
-
アルバイトを辞めるにあたって
-
バイトの上司とのメール 意思疎...
-
出勤初日で辞めることにしました
-
会社のホームページに写真と名...
-
外資系 人間関係 ドライ?和...
-
妻の泊まりの出張に不安…
-
なぜ、すぐに辞める職場なのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報