アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうでもいいような事でキレてしまいます。
30歳、女性、未婚です。

自分でも本当にくだらない事だと分かってはいます。
例えば、買い物袋の中で卵が割れていたとか、高速の料金所でETCで無いところに入ってしまったなどです。

誰かがいる時は、やっちゃったよ〜などと言えるのですが、一人の時は大声で自身に暴言を吐き、壁を蹴ったり、卵なんかは壁やドアに投げつけたりします。

子供の頃からその気はあり、騒いでいるところを親に見られ引かれてしまいました。何か精神的な病気なのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • キレながらも頭のどこかで馬鹿みたい、と思っています。治せるのであれば、是非治したいです。

      補足日時:2019/04/14 19:51

A 回答 (9件)

私も靴ずれがうざすぎて靴ぶん投げてます!!

    • good
    • 0


病気というほどのものではないでしょう。
端的に言うと、自分に自信がないため、多少のストレスを受けただけでもキャパシティを超えてしまう、ということではないかと思われます。
質問者さんの場合はどうかわかりませんが、幼少期に親から叱られる経験がほとんど無かったりする人も、切れやすい傾向があるとされています。
このこととも若干関連するのですが、他者に対する無意識的な不満を強く抱えている人も切れやすくなるはず。
この辺りのことを少し検証なさってみると根本的な改善につながるように思う次第。
身近な人間関係について見直してみてください。
認知行動療法・精神分析的心理療法などですが、基本は物事を論理的に、且つ冷静に分析し、その解決策、または改善策を探る、ということです。
なので、考え方、視点を変えることで自分で解決することもできる。どうしても気になるようならカウンセリングという手もあります。
ただ、安易に薬物を併用する術者も多いので、その点は注意が必要。

◎カウンセリング
・臨床心理士に出会うには
http://jsccp.jp/near/rinsho/indexsch
・臨床心理士検索サイト(日本臨床心理士会)
http://www.jsccp.jp/area/
http://www.jsccp.jp/near/pdf/gui03.pdf
《認知行動療法》
・認知行動療法センター
http://cbt.ncnp.go.jp/guidance/about
・東京認知行動療法センター
https://tokyo-cbt-center.com/

◎相談窓口
・SNS相談(LINE・チャットで相談できる窓口がたくさん掲載されています)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
・こころの健康相談統一ダイヤル
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
・心の耳 電話相談
http://kokoro.mhlw.go.jp/tel-soudan/
・心の耳 メール相談
http://kokoro.mhlw.go.jp/mail-soudan/


精神科や心療内科の薬に頼るのは最悪の選択ですから、十分にご注意ください。精神科などの薬物治療はすべての医師も認めているように、対症療法といって、目先の症状を隠す効果よりなく、しかも服用を止めると元に戻ってしまうという厄介な特性を持っている。
それだけならまだしも、極めて重大な副作用が伴うものです。

たとえば、以前主流だったパキシルという抗うつ薬は臨床試験で、
7906例中
自殺念慮 4( 0.05%)
自殺企図 5( 0.10%)
自殺既遂 2( 0.05%)
という副作用が確認されています。
(下記URL からインタビューフォームを表示させると、43ページ以降で、さらに詳細なデータを確認できる)
https://gskpro.com/content/dam/global/hcpportal/ …
また、厚労省も他害事件との因果関係を認めており、明らかにパキシルが原因と思われる事件が日本国内でも起きている。
 2009 年 5 月 8 日に開催された薬事・食品衛生審議会医薬品安全対策部会に提出された資料によると、パキシルの副作用によって起きた傷害行為は判明しているだけで26件とのことです。
傷害行為の可能性があったものも含めると173件。

抗うつ薬に限らず、こうした重大な副作用を持つ薬を平気で処方するのが今の精神医療業界です。
精神科の薬剤に頼るのがいかに危険であるかは、下記動画もわかりやすいでしょう。
大人しかった若い女性が、精神薬服用後、コンビニ強盗をしてしまったケース。
精神薬の服用が原因で、妻の頭を金づちで殴り大けがをさせてしまった夫のケース。
です。
「抗うつ剤 SSRI の死角」



現実的な改善方法として、とりあえず、ストレスに強くなると同時にストレスを軽減する手法をいくつかご紹介します。
本番で緊張してしまい実力を発揮できないアスリートや企業の研修などでも導入されているものです。


《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態になってください。
そして、全身の力を抜く、というか全身から力が抜けていく状態をイメージしましょう。
呼吸を吐くときにイメージしやすくなります。
コツは、【 地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く 】という感覚を得ることです。
さほど難しくありません。

a.最初は、「手足が重たい」と心の中で数回唱えることから始めると良いでしょう.
肉体には重さがあるため、からだの余分な力が抜けると自然に重さを感じるようになる。 
身体に力が入っている状態だと重力に逆らう力が働くため、肉体自体の重さを十分に感じることができない。
肉体の重さを十分に感じるよう意識することによって、結果的に余分な力を抜くことができるわけです。
「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」と感じるまで、何回でも繰り返しましょう。
慣れると簡単です。
最初は手足、そして、少しづつ重たくなる箇所を増やしていく。
肩、腰、腕、頭、臀部などなど・・・。

b.何となく重さを感じられたら、次に、「楽に呼吸している」と心の中で数回唱えながら呼吸に意識を向けてください。
無理に深呼吸しようとすると却って力が入ってしまうので、あくまで楽に呼吸することが大事。
この時でも、「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」という感覚が続いていることを確認しましょう。
できていなければ、また、「手足が重たい」と心の中で数回唱える。
以上の繰り返しです。
日常的に10分ほどやってみてください。
寝付けないときの対策としても布団の中で行なうと効果があります。
お示ししたのは自己流で簡易な方法ですが、詳しく知りたければ下記を。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=iHeWywYW-7A


《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs


《コーピング》
ーストレスへの自覚的対処法ー
安心感や癒やしを得られる自分流の「もの・こと」を準備しておく手法です。
たとえば、
・ペットに話し掛ける
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出す、あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。

【 参考サイト 】
KUMORI nochi HARE
「ストレス解消法100個」
https://hare-media.com/1035/


正しい食事や適度の運動に留意しましょう。
コンビニ弁当やジャンクフードなどを控えめにし、手作りで多種類の食材をバランス良く摂ることが基本です。
また、催眠・生体リズムの調節作用を持つメラトニンは、トリプトファンからセロトニンを経て体内合成されます。
・セロトニンの元となるトリプトファン(必須アミノ酸)
・トリプトファンからセロトニンを合成するのに必要な炭水化物
・合成を促進するビタミンB6
を多く含む食品をバランスよく摂るようにします。
セロトニンの不足は切れやすくなる原因のひとつと言われている。
また、軽く汗をかく程度の運動を習慣づけましょう。

【 参考サイト 】
セロトニンDojo
http://www.serotonin-dojo.jp/Q&A4.html
    • good
    • 0

女性でよかった



これが男性だったら
近くにいる人は怖いです
    • good
    • 0

キレながらも頭のどこかで馬鹿みたい、と思っています。

つまり貴方は自分自身を客観的に捉えてはおられるのですね。
対処法ですが、今まで行ってきたことを客観的に他人事のように眺めるといった捉え方をするのです。
つまんないテレビをぼーっと眺めるといったイメージですね。
それとですね、キレないでどうしたいのかを明確にしてみてくださいね。
例えば静かにやり過ごしている貴方自身の姿を想像するとかです。
    • good
    • 0

治してみたいとお考えなのでしょうか?

    • good
    • 0

小さな時からだったら、癖とか、自身が無意識で、ストレス発散してるとか、人に迷惑かけない一人だけの時なら、いいんじゃないですか。

    • good
    • 0

そうだね、夜遅くまでおきてる。

食生活が悪い。
脳の中のセロトニンの欠乏
    • good
    • 0

普通に怒りっぽい正確なのではないでしょうか。


怒ってしまった時の行動は流石にやりすぎかなと思います。(責めている訳ではありません。)
感情を抑制する努力はきっとされていますよね?
それでも抑制出来なかったら、1度精神科へ行くことをオススメします。
    • good
    • 0

うつの症状にもそういう事(キレて破壊衝動)があったりします。


心療内科あたりで一度相談されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!