dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先(個人経営の喫茶店)でのタバコがどうしてもダメで気分が悪くなるので辞めたいと思っています。
店長の奥さんのLINEは持っているのですが、その人に相談したいことがあるとLINEをするのは辞めたほうがいいでしょうか?
タバコが原因でどうしてもバイトに行きたくなく、4月後半のバイトのシフトを言わず、シフトを組まれていないので直接言う機会がないなと思い、とりあえず奥さんにLINEして相談してみて、その後に電話なり店に行って直接話したりする方がスムーズかなと思いました。それとも退職の相談は直接じゃないと失礼ですか?
店長も奥さんもバイトの先輩もお客さんもみんないい人ですし、始めて2ヶ月しか経っていないのでとても言い出しにくく悩んでいます、、

A 回答 (3件)

ナルホド! そうですね


辞める理由をストレートに伝えるよりも、一身上の都合(家の事情)などへ変えて、普通に とても急な話で…と残念な気持ちを伝えて普通に退職されてもよいかと思います…個人的な事情もあるのが人間ですし。我慢をし、更にまりすけサンがしんどくなるのが良いことだとは思えません。ご自身を大事に行動してみてください。
    • good
    • 0

店長の立場もあるので、先に奥さんを通してしまうのは好ましくないと思います。

    • good
    • 0

店長の奥さんがお店で働いてる方ならラインで相談もありですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!