dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞めたいです。

僕は飲食店でバイトしてます。そろそろ他のバイトに替えたいなと思って今のバイトを辞めたいと思ってます。しかし、店長と仲が良すぎて全然言いだせません。11月中には辞めたかったのですがもう26日になってしまいました。僕のバイトのところは週ごとにシフトを書きます。店長がシフトを決めるのが遅いのでまだ来週のシフトは決まってません。もし、今日今月中に辞めたいと言ったら通じるでしょうか?さすがにもう11月もわずかですので迷惑でしょうか?でも来週のシフトは決まってないのだし言ってみるべきでしょうか?

A 回答 (4件)

貴方が労働契約で、期間の定めがない労働契約の場合には、貴方の気持ちで、民法第627条第1項に基づいて、退職届を提出すれば14日間で退職することはできます。

しかし貴方が、有期労働契約の場合には、契約期間の途中で退職する場合には、体調が悪くなったり、家族を介護することになった、家族の都合で住まいを転居することになったなどの特別な事情が必要になります。労働者が自分勝手に一方的に退職した場合には、事業所の使用者(社長、事業所所長、店長等)から、損害賠償を請求される危険があります。ですから、貴方が店長に退職のことを言いにくい気持ちは解りますが、退職届を持って苦しい気持ちは解りますが、店長に勇気を持って、貴方が退職したい気持ちを素直に相談されることが最善な方法だと思います。店長も貴方が素直に自分の気持ちを打ち明けて相談してくれば、店長職をされている方ですから、労働者の気持ちは解る方だと思いますから、貴方の気持ちは理解してくれると思いますから、勇気だして素直に相談されることが最善策だと思いますよ。
    • good
    • 0

本当に辞めたい決意があるなら、辞め理由を上手く考えてみては・・・



例えば「親の調子が悪い」とか「精神的に疲れていてバイトする意思がない」とか。
ハッキリとは「他のバイトがしたい」と言えば良いと思います。

そして、相手側の意見と折り合いをつけ円満にしましょう。
立つ鳥跡を濁さずです。

良識や常識は大切ですが、あなたが人生の中で目標にしていること・目指している事があり
今しなければならない事があるなら後悔しない為にもバイトを辞めるべきです。

ダラダラ。ズルズルの性格では仕事でも恋愛でも良くありません。
    • good
    • 0

法律で言えば最低でも2週間。


常識(通例)では1ヶ月。

迷惑か?
戦力外で無いなら迷惑に決まっているでしょう‼
あなたの辞めた穴を誰かで埋めないといけないし募集、教育もゼロからやり直し。
バックレ辞めと変わりません。
仲の良い店長は激怒。
人間関係は終わるでしょう。
    • good
    • 0

>もし、今日今月中に辞めたいと言ったら通じるでしょうか?


「そんないきなり言われてもなあ」と通じない可能性が濃厚でしょう。
急にあなたが抜けたシフトの穴を埋めなくてはいけない他の店員・バイトさん達にも、迷惑に
思われるのは確実なところでしょうし。
ただ、辞める意思が固いのであれば、なるべく早く店長さんに伝えておいたほうが良いですか
ら、言うだけは言っておきましょう。
その上で、実際にはいつ辞めるのかを店長さんと相談して決めてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!