dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買い物依存症について。
真剣に悩んでいます。6年前ほどからお金があるとあとあと足りないと頭ではわかっているのに、欲しい!と思った洋服があれば絶対に買わないと気が済みません。ネットショピングだと時間があればぽちぽち、、、自分で覚えがない服も届いたこともあります。いつも給料がほとんど洋服でなくなってしまい、親などにお金を払ってもらったりもらったりしてしまいます。
着ないタグのついた服がたくさんあるんですが、買ったことに罪悪感はありません。これは買い物依存症でしょうか?また、違う場合はどうすればいいですか?我慢するとイライラします。(笑)

A 回答 (5件)

双極性障害ですね。


うちの身内もそんな状態でしたよ!

早く心療内科を受診しましょう。
    • good
    • 0

就労支援施設等に入所されてみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/22 18:46

後払いは親が払うという事なのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。代引きにしたり後払いにして恥ずかしいですが親が払ってくれています。

お礼日時:2019/04/22 18:37

お買い物は現金で購入されているのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現金や、後払いです。クレジットは持ってないです。

お礼日時:2019/04/22 18:26

私は、買い物依存症の50代の主婦です。



私の場合は、独身時代からなので、もう25年くらいになります。

私も服が欲しくなるのですが、原因は、私の場合、双極性障害2型という病気からです。

この「双極性障害」という病気は、軽躁(けいそう)の時、買い物したくなるみたいです。

軽躁の時は、イライラもします。

心療内科に通院していますが、軽躁の時は、買い物依存だけじゃなく、

イライラしやすいので、主治医に相談しています。

貴方は、双極性障害にあてはまることはありませんか?

お話を聞いていると、買い物依存だと思うので、

一度、心療内科で相談なさっても良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!