
初めて投稿します
小6女子娘がいます孤立してて母は胸が痛む状態で‥
上に2人の娘がいるのですが歳が離れてて
小6の子はひとりっ子みたいな感じで育ててきました
小4・小5の仲の良い友達と小6でクラスが離れて
今のクラスでは、今まで仲良くしてた子達が違う友達と話すようになり
友達に話しかけてもスルーされるようになり
孤立気味に
学校に行っても休み時間がさみしいと
なんだかこの話を聞いたらせつなくて‥
こんな時親は、どんな風に子供に声をかけたりアドバイスしたらいいのでしようか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分がアクションを起こさなくても
なんでも思い通りになるような環境で生きてきちゃったのかな?
家族間での話だから悪い意味ではないので誤解しないようにお願いしますね。
一番下で年が離れていると 赤ちゃんの時に泣かせない為に上の子達が先回りして
遣ってしまっていたんじゃないですか?
普通の事なんだけど年が離れていると ある程度自分を抑える事を知っているから
たっぷりの母性の中で愛されて育まれてきたのでしょうね。
だからこそ今が初めての丘を登ろうとしているのです。
初めて自分の力で地に足を付けて険しい丘をよっこらしょと登ろうとしている。
母親は我が子の悲しみがわかり過ぎちゃうから
辛いだけなんだけどね。
さぁ。どうお尻を押してあげようか。
押しちゃダメ。登るきっかけを作るだけでいいんです。
それを主様が今まさに遣ろうとして悩んでいるんですよね。
休み時間は図書館へ行かせてみては?
本を読ませるきっかけにもなります。
今なら漫画もあるんですってね。
もちろん小説が漫画になったものや歴史的なものを漫画にしたものとか。
図書館はひとりで行く場所です。
本を借りてきて休み時間に寂しいなぁ~って思ったら本を読む。
時間つぶしにはなるし学びにもつながる。
本を読む事でこういう人になりたいとか
こういう人は嫌いだなとか
今自分が置かれた環境に当てはまる事だってある。
こういう場合 こうしたらいいかもという気づきにつながる事も。
寂しい時間をつぶす方法として受け止めていれば
そのうち図書館つながりで友達出来るだろうし
自分の力で今の状況を乗り越えられると思いませんか?
自分からアクションを起こさなければ相手は動かないという事に
早く気づいてくれるといいんだけど。
ひとまず挨拶を元気よく笑顔を忘れず
話しかけられたら笑顔で答える。
そんな事しかできない時ってありますから。
担任には 学校での様子を教えてくださいとお願いしておくべきだとは思います。
ありがとうございます
そうかもしれません!
momoitukaさんの意見参考にさせていただきます
今の子供の試練
も乗り越えて成長するものだと思いました
親は、子供の事を見守ります
参考になりました
No.3
- 回答日時:
女の子は難しいっていいますもんね
まだクラス替えあったばかりでお友達もなかなか出来ないのでしょうね
でもきっと すぐに仲の良いお友達出来ると思いますよ! そう言われても母親からしたら心配ですよね〜
娘さんに一言 自分から声かける勇気を出してごらんと言ってみるしか今はまだないと思います。
No.1
- 回答日時:
中学校受験するなら、休み時間でも受験勉強してたらいいからって言えるけどね。
ま、先生には、それとなく、家庭訪問で話しておく方がいいかもしれないですね。
気を使ってくれるかもしれないですよ。それに大人になったらどーせお付き合いしないような子だから
仲良くなんかしなくていいわよでもいいですよ。強く生きれる子にしましょう!
今から語学勉強の為、海外留学でもさせてみるとか。
家庭訪問でも先生に相談しました。
もし、ひとりでさみしいなら読書や自主勉強でもしてみなっとアドバイスしてみました
あまりさみしい顔してたら友達も寄ってこないし
最近前から仲良ししてた友達も話しかけてくれるように
楽しく学校生活してるようです。
ありがとうこざいました。
ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。
子育て
-
小6の娘なぜ友達ができない??
いじめ・人間関係
-
小学生高学年です 学校でぼっちで辛いです...(回答してくれると嬉しいです)
学校
-
-
4
中学生娘です。 クラスでも部活でも、一緒にいる友達がいないようです。 どこのグループにも入っておらず
学校
-
5
中1娘 親しい友達ができません
中学校
-
6
いつもぼっち 中学2年、女子です。 学校でいつも一人ぼっちです。 独りが辛くて今日は親に無理を言って
学校
-
7
中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方
子供
-
8
小学5年の娘が友達の輪に入れず悩んでいます
いじめ・人間関係
-
9
高学年女子特有のいざこざ・・親はどうすれば?
小学校
-
10
友達作り・小学6年生・アドバイスについて
小学校
-
11
特に親しい友達ができない娘 中学生の娘、クラス、部活、塾など、それぞれ、その場で話したりする友達はい
友達・仲間
-
12
娘の友人関係で悩んでます。中1女子です。
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
娘を無視する同級生への対応
-
小学生の友達関係について
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
学校での出来事
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
友達が居ない子
-
小5誘われない、誘えない娘
-
小4の娘がクラスで仲間はずれに...
-
小学4年女子の友達関係
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
小学生の恋愛について
-
中学生 修学旅行の集合場所へ...
-
特定の友達がつくれない小学1年...
-
娘は嫌われているのでしょうか?
-
小4女の子です。お友達(男の...
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
小学1年生の友達関係
おすすめ情報