
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
CrystalDiskMark Ver.6 では、ランダムリードに関しては質問者さんの HDD が良いようですね。ただし、ライトの方は私の HDD の方が全般的に良いみたいです。しかも、私の HDD は 59% の使用中なので、何も使っていない HDD に対して約 25% 程度は低いはずなのです。また、シーケンシャルリード・ライトは、かなり差があるようです。これは解せません。何か他の要因があるように思います。他の HDD ケースや USB3.0 のインターフェースで比較したいところです。
http://amazon.co.jp/dp/B011M8YACM ← ¥705 Sabrent USB 3.0 2.5インチSATA/SSD 変換アダプタケー ブル [UASP SATA3対応] (EC-SSHD)
UASP は、パソコン側とケース側が双方対応していないと有効ではありません。ただ、対応していなくてもある程度の速度は出るはずです。それと、「一番下にDisk情報が載っていないことが気になります」 は、識別するために自分で入力するものです。試しに、マウスのカーソルも持って行くと入力が可能になります。私の型番は、CrysralDiskInfo のものをコピー&ペーストしたものです(笑)。
下記は、HD-Tune というベンチマークで、HDD の全域を読み出して転送速度と反応速度を表示するものです。ただ、Windows 10 ではウィンドウの下側が切れてしまう不具合があります。
HDDのベンチマーク・スキャンができる HD Tune
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html
外周部の左側からスタートし、内周部の右側で最終になります。通常、HDD は外周部の転送速度が最も速く、内周部になるに従って転送速度が落ちて行きます。最内周部では転送速度は約 1/2 になります。青い線は実際の転送速度を表し、黄色い点は読み出しを行った際の応答時間を表します。下記に、手持ちの ST1000LM024 HN-M101MBB (1000.2GB) で HD-Tune のスキャンした結果を載せておきます。エラーなどがない場合は、このように比較的滑らかな曲線になります。

No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
手持ちの ST1000LM024 HN-M101MBB (1000.2GB) で CrystalDiskMark 3 (左側)と 6 (右側)でベンチマークを取って見ました。Seagete 2.5インチ 5,400rpm 1TB の HDD で、SATA300 が仕様です。出来合いのポータブル HDD で使用率は 59% の状態、ケースは USB3.0 のインターフェースですが、UASP(USB Attached SCSI Protocol)のモードには対応していないようです。
USAP対応HDDスタンドの速度は恐ろしい!
https://zigsow.jp/item/281850/review/257844 ← これでも 2.5インチ HDD は 100MB/sec 程度は出ています。
と言う訳で、どの程度の速度を期待していてのか判りませんが、2.5インチの HDD はその程度の転送レートになります。ケースやインターフェースの所為ではありません。

補足ありがとうございます。
これぐらいのスピードは出ていたと思います。USB3.0に繋いで6Gbps+UASPになるので1G位は出るのかなぁと期待してました。6GはUSB3.0の理論値ですっけ?今、出先なので調べることは出来ませんが、帰ったらmarkの方で計測して見ます。
No.1
- 回答日時:
ST9500420ASG は、Seagate 2.5インチ 7200rpm HDD ですね。
https://kakaku.com/item/K0000018053/spec/
仕様では、容量 500GB、回転数 7200rpm、キャッシュ 16MB、インターフェイス Serial ATA300、厚さ 9.5 mm、平均シークタイム 12ms となっています。
"対応転送モードの現在の転送モードが取得出来ていないようです。"
→ 添付の写真から、「インターフェース UASP(Serial ATA)」 と 「対応転送モード SATA/300」 と読めます。SATA/300 は 300MB/sec で SATA2 のことですので、上記の仕様とも合っています。どこが取得していないのでしょうか?
USB3.0 ケースは、5Gbps(500MB/sec) まで出せる性能は持っていますが、実際は HDD の転送速度しか出ません。2.5インチで 7,200rpm だと精々 100MB/sec を超えれば御の字です。下記をご覧ください。
2.5インチHDD Momentus 7200.4 ST9500420ASG [HDD]
https://ojaoki.blog.so-net.ne.jp/2009-02-05
かなり古い(Ver.2.2)ですが、CrystalDiskMark のスコアが載っています。未使用の HDD だ思いますので、最速で 100MB/sec 程度でしょう。現在の CrystalDiskMark は Ver.6 で、Ver.3 以前とは互換性がありませんが、一応比較程度なら使えるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
ソフトの説明文だと、
現在の転送モードと対応転送モードを表示します。
表示形式: “現在の転送モード | 対応転送モード”
とあり現在の転送モードが「----」となっていたのが気になってました。
ケースではなく、HDDの限界だったのですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- ドライブ・ストレージ 2.5インチHDDケースに3.5インチHDD 8 2022/08/29 14:31
- ドライブ・ストレージ 3.5インチのハードディスクケースをAmazonで二回買いました。ハードディスクは4個あります。 一 7 2023/07/25 19:20
- デスクトップパソコン このタイプのHDDケースの取り付けかたを教えてください。 内蔵ハードディスクを購入したのですが、ケー 9 2022/06/21 22:53
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- ドライブ・ストレージ さいどのしつもんです!windows10パソコンhddプラスにssd1TB新しく買いたいです6千50 6 2023/04/06 19:53
- ドライブ・ストレージ HDD 2.5" 内蔵タイプ 7mm厚について 9 2022/12/22 17:54
- ドライブ・ストレージ NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ 5 2023/02/19 11:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
WindowsXPセットップ時にahci ドライバ をフロッピードライブなしでインストールする方法
中古パソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
8
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
9
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
10
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
11
ノートパソコンを外で使いたい
ノートパソコン
-
12
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
13
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
14
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
15
パソコンに付属の純正ワイヤレスマウスについて
マウス・キーボード
-
16
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
17
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
18
2019年のSSD・eMMCの値段と容量
ドライブ・ストレージ
-
19
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
20
外付けHDDから外付けHDDへのコピーが難航中です
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone 16eのケースって、100均...
-
iPadをケースに入れたら画面フ...
-
スマホのカバーを買って装着し...
-
CDケースの開け方が分かりません…
-
iPhone16と16eって、ケースの形...
-
アマレー社のブルーレイ用ケー...
-
画像のようなアトマイザーの中...
-
「様」と「さん」 敬称のつけ...
-
ガキでもやるような大した事で...
-
CDケースの寸法
-
テプラをはがしあと
-
ハードディスクの天地とかの向き
-
委任契約と代理の違いについて
-
バイオリンケースのブランケッ...
-
令和元年に買ったスマートフォン
-
PCの起動時に出るメッセージ
-
ケース(12枚入り)割れになり...
-
免許証、学生証の紛失 一昨日、...
-
ケチャップ・とんかつソース・...
-
CPU温度について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広末涼子容疑者の都内自宅から...
-
CDケースの開け方が分かりません…
-
画像のようなアトマイザーの中...
-
「様」と「さん」 敬称のつけ...
-
委任契約と代理の違いについて
-
別れて1週間の元彼に友達として...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
CDケースの寸法
-
ケース(12枚入り)割れになり...
-
ハードディスクを外付けにする...
-
丸いブラスチック製のケースの...
-
テプラをはがしあと
-
お菓子の内容量が減ってる!! ...
-
アーティストさんのCDケース
-
CDケースの無い場合の発送。
-
CPU温度について教えてください
-
ミラーリングでデータ破損のHDD...
-
ケースの開け方がわかりません。
-
2.5インチのHDDケース(USB3.0...
-
ケチャップ・とんかつソース・...
おすすめ情報
計測してみました。air_supplyさんよりも良い物の気がしますが、一番上が遅いのと一番下にDisk情報が載っていないことが気になります。
フォーマットしてデータがないのもスピードが遅い一因なのですかね?