dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の夫は給料手取り13万しかありません。
場所が所得の低い県ランキングのトップなのでこれぐらいの給料はたくさんいます。
でも、正直、安すぎて不満です。
今は共働きなので金銭的に問題はないのですが、子供ができたりなど私が働けなくなったりして旦那の給料だけでやっていくと考えると不安でいっぱいです。
旦那の給料だけで生活している専業主婦が羨ましくて仕方ありません。
それをいうと「俺は頑張ってんだから攻めないでほしい」としかいいません。
旦那は給料が低い以外は酒タバコギャンブル女遊びしない、家事もしてくれるし、性格もとても優しいです。
離婚もよく考えるのですが、一人にはなりたくないし、若くもないし、容姿にも自信がなく、今まで全くモテてこなかったので他に相手がみつかるとも思えません。
私は今後どのようにしたらいいのでしょうか。
お前が稼げとか貯金しろとかいう回答はなしでお願いします。

質問者からの補足コメント

  • たった13万で「俺は頑張ってる!」という旦那に少し殺意すら感じます。

      補足日時:2019/04/24 08:15

A 回答 (15件中11~15件)

結婚されたときに、おめでとう おめでとうと


周囲の人たちから祝福されたでしょう

では何故、結婚っておめでたいことなのか・・と・あなた
考えたことがありますか?
ないでしょうね 

もしあるならば、そもそもそんな殺意まで感じるような事態に
陥ることはありませんでした。

結婚という法的に新世帯を構え独立に際し
この人とならば、一生涯の伴侶としてやっていけると判断し
決断し実行に移せるまでに立派に成長されたことがおめでたいのです。

ご主人をどうたらこうたら云々と、今さらながら責めたてればたてるほど
あなたご自身の判断力の無さ・人を観る眼 眼力の無さ、脇の甘さ、
スティータスの低さ等々が問題でしたな、ということになるのです。

比喩は妥当じゃないけれど、天に向かって唾を吐けば
己の面に落ちるとほぼ同類項でしょう。諸々の元凶は、
あなたの結婚を焦ったことから端を発しているのではと、言えなくもない気がする。

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません

いくら考えても悩んでも悶々しても、そうなっちゃった意識のままでは
ただ単純に堂々巡りしていくだけの話でしょう。

ですのでもういい加減のところで妥協して、耐え忍んで暮らすか・それとも離婚をして
新たな出会いを求めるか、その二者択一で中間はない話です。

ここは冷静な大人の理性を取戻し、賢明な判断を要求されている
人生の重大な岐路であることは言を待たないでしょう。

どうしても家庭経済先行き不安ならばこの際、
あなたはやりくり放棄してご主人に財布のひも渡してやってもらえば
良いじゃないの? 

とにかく殺意なんて本末転倒ですよ  あり得ない!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おめでとうの意味をわかっていなかったです。確かに二者択一ですね。

お礼日時:2019/04/24 12:17

たった13万というなら、貴女が貴女の納得する給料を稼いで見せて、こうすれば稼げるとご主人様へ教えて差し上げてください。


ご主人、稼ぎ方を知らないんですよ。
貴女が稼ぐ見本になれば、ご主人様も光が見えてくると思いますよ。
もしこれが、無理!出来ない!っておっしゃるなら、お似合いのご夫婦だと思いますので、何も考えず日々お暮しになるのが賢明かと思われます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、私が稼ぐしかありませんよね。

お礼日時:2019/04/24 12:14

給料の低い相手と結婚したのはあなた自身です。


不安が解消されるだけの貯金ができてからお子様をお作りください
そう考えるのがまともな考えではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貯金はありますが、崩したくないという気持ちがあります。子供が出来たとしてもこんな給料の低い家で申し訳ない気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2019/04/24 08:54

責めたところで給料は上がりません。

不満も解消しません。
仕事変えるにしても無職期間どうするの?
そして旦那の稼ぎは、あなたに見合った価値だから結婚したのです。

他人を変えるより自分が変わることです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに旦那の給料=私の価値かもしれませんね。私は月13万ほどの価値しかない人間かもしれません。

お礼日時:2019/04/24 08:50

旦那さんのお給料は結婚前からわかっていて、それを理解した上で結婚されたのではないんですか?


夫婦は協力して生活していくしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問文にもあるように、給料面では不安で仕方なかってですが(むしろ今より低かったです)、私は全然モテなくて年齢もあってこれを逃したら一生結婚できないかも結婚しれないという理由で結婚しました。やはり旦那さんが稼いでくれる周りをみると羨ましくて仕方ないという感情が抑えきれません。

お礼日時:2019/04/24 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!