dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人はとても真面目な人で、1つの会社を十数年勤めています。
けれど昇進がきっかけで勤務時間が多くなり、給料が大幅に減りました。
現在は土日も出勤で、平日は1日14~16時間勤務です。
けれど給料が手取り12~13万です。

私は専門的な仕事をしていて一般的に給料が良く、今までは12~13万でも「2人合わせたら○○万円位だから」という理由でそこまで不満に感じていませんでした。
けれど妊娠がきっかけで仕事を減らし、今月からほぼ休業しているような状態です。

手取り12~13万は一時的なものではなく、これから今の会社にいる以上変わらないそうで、退職も考えましたが会社が辞めさせてくれず結局ずるずると勤めている状態です。

家賃から光熱費、新聞代・・・etc、月に絶対必要な金額で給料分は消えてしまいます。
今後は貯金を崩す生活になり、先の未来が不安で仕方がありません。
そして我慢しているつもりですが主人にぐちぐち言ってしまい、今日とうとう主人が切れてしまいました。

妊娠をしていなければ離婚を考えたかもしれません。
けれど給料の不安以外は本当に非の打ち所がない位素晴らしい人ですし、産まれてくる子供のために離婚はしたくありません。

結局私がぐちぐち言う癖を直さないといけないということは分かっています。
けれど先の未来が不安で仕方ない・・。
どうかこんな私に叱咤激励、またアドバイスを頂けないでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
あと申し訳ないですが妊娠中のため冷たい発言は避けて頂けると嬉しいです。

A 回答 (16件中1~10件)

はじめまして。


宜しくお願い致します。

悩んでる時間があるんだから、
まだまだ余裕。。。と拝察しました。

今夜の食べ物の確保、まず子供たちのお腹を満たす、
こうなるとね、グチ言ってるヒマないですって。(笑)


まず、急ぎしなければいけないこと。
これを整理しましょう。

(1)出産準備→贅沢なものは一切いりませんよ。
最低限、必要なものでいいです。しかも、ぎりぎりでいいです。
(2)住宅の確保→都とか県や市営住宅の斡旋に応募
→扶養家族や、収入によって家賃の減免があるはずです。
早くにこしたことありません。
(3)新聞など・・・新聞はやめていいです。
新聞は、一日遅れの古新聞を読むくらいの覚悟で当面は十分です。
大事な情報源ですが、お腹を満たすことのほうが優先です。
(4)出産後、体調によりですが、早めに職場復帰を考えましょう。
ご主人より稼ぐ勢いで、がんばりましょう。
だんなさんひとりに頼らなくていいじゃないですか。
だんなさんには、彼ができることだけ、
それをすべてやってもらいましょう。
強要したらいけませんよ。
いつでも可愛げをなくさないようにね。
(5)家中の売れるもの、すべてオークションなどで売ってお金作る。
(6)金、プラチナ、売ってください。高値で売れます。
サイト、必要なら言ってください。良心的なとこ、再度教えます。
(7)地域の近所に図書館など、
妊婦のあなたが快適にすごせる場所がありますか?
妊娠中、家に一日いたら、光熱費かかります。
光熱費使わないのは、家にいないことです。
家にいないだんなさんは、会社で光熱費使ってきます。えらいです。
(8)まさか、太っていないですね?
これは、大変失礼な質問ですが、標準より太っていると、
不経済です。


以上、私が昔お金に困ったとき、やったことです。
工夫して節約したら、すごい快感で、
はまりましたし、楽しかったですよ。
今も、そのクセは継続してます(笑)

ほかには??何か削れるもの、考えませんか?

ほかのことは、考えなくていいですよ。
まず、やらなくちゃいけないことがたくさん
あるんですからね。
悩んだり、ぐちってるヒマがあるからよくない。
削れるもの、節約するもの、
これ1本に絞りましょう。

グチりたいときは、ここに言えば宜しいです。
    • good
    • 8

こんにちは。


平日は1日14~16時間勤務のうえ、自宅へ帰ると奥様の愚痴・・・旦那さまにはかなり酷な話ですね。
手取り12~13万はもともとのことですし、「2人合わせたら○○万円位だから」と言っていた人が、今更何を言ってるんですか?
しかも、それを踏まえた上での妊娠ですよね?
給料以外申し分ないご主人ならば、一番ご本人が気にしているのだと思いませんか?
あなたが今ご主人にしているのは、傷口に味噌や醤油を塗ったくってるようなものです。

とは言っても、手取りが低すぎますね。とても十数年働いて、残業たっぷりな人の給料とは思えません。

愚痴ではなく、子供が生まれた場合の養育費用や、あなたが働けなくなったとき(今がそうですが)などを考慮して、細かに今後数十年の人生設計を2人で考えてみてはどうでしょう?

男性は、あまり細かく人生設計を考えるのは苦手です。ちゃんとした数字を出して、現実を直視してもらいましょう。

また、「会社が辞めさせてくれない。」とのことですが、会社が今後どれだけあなた方家族のこれからの生活を面倒見てくれるのでしょうか?
それだけ働いても、手取りがその程度では、退職金もたかが知れてますね。

とにかく、こういう危機的状態の時こそ団結して2人で乗り切ってください。
現状に不満を感じるより、未来を考えましょう。そのための夫婦なのですから。
    • good
    • 2

退職届を二重に書いてはどうでしょうか?


どうしても会社から断ち切ってくれないのでしたら、退職の準備(書類等の記入済み)をしながら就職を探してはどうでしょうか?
会社にいながら新しい就職先を探すのですよ。
新しい会社の内定が届いたら辞めざるをえないですよ。
これで会社が文句を言ってきたら起訴するしか無いのでは?
    • good
    • 0

お住まいの地域と年齢及び職種が不明ですが、そんなに働いて、その程度の給与有るの?って感じです。


 当社の後輩の一人が勤続9年で(30才前半)今年ようやく主任に昇進しました(同期入社の最後でした。)
その人に能力が無い訳では有りませんが同期に有能な人材が揃っていると、大変みたいです。でも結婚して子供もいるし、年収は最低でも450以上だと思います。
 当方は勤続20年の平部長で年収900位です。(当方は同期にライバルがいなかったので楽々でした。)
*人生お金が全てでは有りませんが、お金がないとチョット寂しいと思いますので、転職とか考えたらどうでしょう?
    • good
    • 3

グチや文句を言っても何の解決にもならないと思います。


一時的な感情でグチって済むような話ではないじゃないですか。

給料は生活を支える基盤です。
その基盤の上に今は質問者さまとご主人の生活、
そしてこれからはお子さんの生活が成り立っていくのです。

まず本当に手取り12万しかないのか確認した上で、本当にそうなら
お二人で真剣に話し合われるべきだと思います。

出産から質問者さまが働けるようになるまでの期間、どうやって親子3人が食べていくのか、さらに今後5年間、10年間、15年間くらいの中短長期スパンで基本的な経済設計を考え、最低限は死守しなければならない収入を把握しなければ、漠然と不安に思っても辛いばかりです。

失礼ながら、子供を持つ親としての自覚がご主人にあるのでしょうか?
給料以外は非の打ち所がない素晴らしい人との事ですが、給料は家族の生活を文字通り支えるもので、ましてこれから子供が生まれるのですから妻と子の生活を何と考えているのか不思議です。
共働きにしても、女性が出産する以上、物理的に働けない期間は発生する訳で、その期間の生活費も含めて計算するのが、責任ある男性だと思います。
その責任を果たすために、世の家族のある男性は、時には会社とも戦い、時には服従し、場合によっては転職するのではないですか。

今の給料が本当に言われている通りなら、転職するのが一番現実的だと思います。

そして一番の大切なのはこのように生活そのものに関わる重大な問題をお二人が愚痴ったりキレたりするのではなく、真剣に向き合って解決していく姿勢だと思います。
もし、その姿勢がご主人に見れないなら、質問者さまが親子3人の生活を支える給料を稼ぐようにするしかないと思います。

目前の不安はよく分かりますが、家計簿を見せながら、冷静に話し合われて下さい。
    • good
    • 1

うちとちょっと似てます。

うちも将来が不安です。

私も今妊娠中で、旦那が社員&給料のいい仕事を探すため3月中旬で仕事を辞め今はフリーターをしています。

旦那はお金にルーズで、金銭トラブルが続き、私もよく旦那に愚痴を言いまくってます。

それでも、それ以外のことに関しては物凄く優しい人で、浮気もしないし、心も広く救われる部分もいっぱいあります。

ただ今までみたいに付き合ってるだけでなく、結婚となると生活がかかってくるし、これから生まれてくる子どものためにも、もう旦那を頼ってはいられないと思ってます。

私は体を動かす仕事なので本当は安静にしなければいけないかもしれませんが、おなかが大きくなるまで頑張ろうと思ってます。そして、自分が働けなくなったら、自分がいままで貯金してた分を崩そうと考えてます。旦那に貯金なんてありません。自分だけが頼りです。

質問者様もまだ貯金があるだけましだと思います。

そして働けるようになったら働く、後は妊娠中在宅バイトなどするのも案です。

今の旦那様の状況が変わらないのであれば、自分が頑張るのも一理あると思います。

私はお腹の子に「絶対あなたと、飼っている娘犬だけは私が何としてでも育てるからね」とよく話しかけてます。

自分が強くなれれば、先行き不安ですが頑張ろうと思えます。

妊娠中は情緒不安定になりやすいですがお互い頑張りましょうね!
    • good
    • 1

昇進して、給料激減って・・・


辛いですね、よく旦那さんがんばっていますね。
そもそも、旦那さんの会社や仕事に対しての思いって何でしょうか。
もう、他で働けない情が、完全に出来ていますね。
しかし、世帯を構える以上、
何とか生活出来るものにしていかなければいけませんね。

給料が少ないと文句をいうのは、
やはりタブーだと思います。
今の仕事が次にステップアップできる方法や
会社を検討してもよいかもしれないですね。
次が見つかれば、退職をとめられても
思い切る決断がしやすいものです。
まずは、旦那さんに内緒でもいいですので、
情報を集め、期限の良い時に提案するくらいの気持ちで
もっていくようにしてはいかがでしょうか。

給料よりも、体や健康面が心配だとか、
子供も生まれてくることだし、
時間ももう少しゆとりあるものになど、
提案の仕方にも工夫が必要です。
現状を否定するよりも、これから先の仕事や
家族のあり方に希望が持てる話し方の方がいいでしょう。

給料以外は文句のつけどころがないということ。
ここさえつつかず、他は褒めちぎり、感謝を忘れず接していれば、
あなたの声も届きやすくなる事と思います。

給料の事を言いたい所はぐっと我慢(友人にでも愚痴ってください)

あなたもいざとなれば、子供を預けて働けるでしょうから、
そう悲観敵にばかり考えないで下さいね。
胎教に悪いですよ。まずは、健康第一です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

主人が今の会社に居続けること・・・それはなんでしょうね。
私は「井戸の中の蛙、大海を知らず」←多分間違ってますが
と思っています。
他をしらないだけに一歩動く勇気がでないのだと思います。
あと今のポジションから新しい会社で1番下になるのがキツイのかもしれません。
その気持ちは十分分かっています。

なんとなく、私が望んでいた答えをいただけた気がします。
主人にどうにかしてもらうではなく、幸せは自分で見つけなくてはいけないと思います。
給料のことはどうにもならないので、別の視点でせめて出産後3~4ヶ月までどうにかなる方法を見つけてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 16:06

結婚十数年の妻です。



文章から察するに旦那様は30代でしょうか?
皆様おっしゃるように"少なすぎる"と思いますので、妊娠中ということもあり訴訟などは避けたいのであれば、もう転職しかないんじゃないでしょうか?
♯3様の言われるように辞めるのは止められません。

また、どうしても旦那様が納得されない場合、実家に帰り離婚も視野に入れるべきです。
土日もいなくて12万の手取りでは生活できるはずもなく、十分理由になります。
そこまでの話をしないと"やさしい旦那様"は奮起しないのでは?

>今日とうとう主人が切れてしまいました。
ワタシの常識からすれば、お門違いです。失礼ですが本当に真面目に働いて、この給料のワケがありません。
だって、ワタシ(主婦)のパート代よりもずっと安いんですよ?

「お金がそんなに大事か?」とも言われるでしょうけれど、大事です。
当面は貯金があるからと楽観視していては、いつの間にか借金だらけになってしまいます。
借りるのはかんたんですが、返すのは本当に大変です。
奥様の貯蓄はとりあえず、知られていない口座へ移したほうがよいです。

妊娠中よりも生まれてからの方が大変です。
子供の事も考えると、ワタシからは「何とかなりますよ。ご夫婦で円満に話し合っては?」と言うことは
とてもできません。

せめて実家に帰るなどの対策を立てないと…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

主人は30代前半です。
私も転職しかないと思っています。
今後の出産後の私の仕事復帰を考えるとフォローしてもらうためには今の会社では無理です(私の仕事が土日メインの為)

妊娠する前「子供がいなく、仕事で全然家にいない。これは夫婦ではなく同居人。この状態が続くなら離婚する」と言い、そして主人は会社に退職届けを出しました。
結局会社から止められ辞められなかったのですが、前に比べたら帰宅時間は早くなりました。
今妊娠していなければ新しい人生も考えますが、今は生まれてくる子供のためにも離婚は絶対にしないつもりです。

お金は私も大事だと思います。
お金がないだけで、余計な喧嘩が増えるので。
実家に帰る&離婚は視野に入れず、今の私にでもできることを考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 16:00

無礼を承知で回答させて頂きます。



給料計算は 他の方の回答どうりで良いと思います。
世の中には 最低賃金というのがありますので 手取り12万と云うのは
よほど 財形や積み立てで天引きされていない限り 労働基準法ぶっちぎりです。
またこのくらいの長時間労働をされているとしたら 残業手当もすごいものがありますし 反対に管理職で残業手当が付かないのであれば もっと 基本給が高いでしょう。

そして あえて厳しい事を言いますと このようなお給料で会社へ何も
物を申せないのでは ご主人は本当にあなたの言うように申し分のないいい人と言えるでしょうか?

「いい人」と 「人がいい」というのは 違います。
本当に いい人とは強い人です。
 
男として本当に仕事をしている自信がある場合は これから 生まれ行く子供や奥様を守る為に そのような金額で安住していないと思いますし やはり会社へ 直談判して挑んでいける男性でないと・・・。

と、ここまでは 普通の考え方ですが チョット視点を変えて 考えて見たいと思います。

あなたはご主人の給料明細書を見たことはありますか?
その金額とあなたが受け取っている金額は同じですか?

もちろんその家の考え方がありご主人が生活費を全て管理しているところもあります。
その中でご主人は ご自分のお小遣いを抜き あなたへ生活費のみを渡しているのなら 理解の出来る金額です。

でも 往々にして 妻が収入がある場合は それも含めて考えているため
ご主人が 「自分はこれくらい渡す」と分担的に考え 子供が出来ても
今更 沢山渡さない・・・という男性がいる事も 知ってください。

ケチという意味ではなくお金にシビアな男性は 妻に内緒の口座も持っています。
これは 遊びの為のお金と云うより 妻と全ての金銭的なことをオープンにしないというタイプだという事ですが、割と多いのです、このタイプ。

ご主人の働いたお給料が会社から直接振り込まれた金額をキャッすカードであなたが引き出していて、尚且つその金額と給料明細書と合致するなら 残念ですが諦めるしかないでしょう。

でも ご主人がまず口座から引き出し あなたへ手渡ししたり あなたの口座やご主人の名義の口座へその金額を振り込んでいるとしたら 明らかにお給料の金額はもう少し多いと考えてもいいのではないでしょうか。

今まではご主人がいくら貰っていたかは 「信頼してる」と
いう事だけで済んでいました。でも これからはお子様の為にも
一度夫婦で家計を見直すという意味で ご主人と給料明細書を見て
生活設計の建て直しをされるべきです。

手取り12万で12ヶ月、ボーナスが少し付いて 年間約200万円。
その金額が源泉徴収の金額と同じなら 仕方がないでしょうが
根拠になる明細を見ながら、この建て直しをしようと提案して見てください。でも今まで 源泉徴収書や給料明細書を見たことがない、また見せる事を拒否したら それはあなたが 考えるように 本当にいい人と云うのは幻想でしょう。
こんな時は一度市役所に行って ご主人の納税証明や収入証明などを見てください。妻であれば簡単に発行してくれますから・・・・・・

要はあなたが心配すべきは お給料の額ではなく 包み隠さずご主人と
向き合えている夫婦かどうかが 問題です。

まったく 外れていたら ごめんなさい。
一生懸命働くご主人に疑いの目を向けた失礼をお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中ありがとうございます。

厳しい言葉、嬉しかったです。ありがとうございました。
あと主人の給料は嘘ごまかしはありません。
(けれど今改めて確認したら財形で2万下りてました、つまり手取り14万ということになりました)

ボーナスは元々いい会社で年に2回、各50~70万あります。
けれど昨夜「会社が不景気でボーナスないかもしれないらしい」と言われ、カーっとなってしまいました。
あと総支給額が異様に多く、だからこそ税金関係で引かれる金額も多く、手取りが妙に少ないのです。
源泉徴収書などは確認している上、そういうのが物凄く疎いタイプの夫なので嘘ごまかしは100%ありません。

忙しい中長文本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 15:54

>専門的な仕事をしていて一般的に給料が良く、今までは12~13万でも「2人合わせたら○○万円位だから」という理由でそこまで不満に感じていませんでした。


けれど妊娠がきっかけで仕事を減らし、今月からほぼ休業しているような状態です。
-----------------------------
子ども育児休みを半年内にして、仕事に戻りますし復帰の確約も取付けて育休みに入りませんでしたか・・・
 この金額、高齢者年金暮らしでもきついです、共働きは今は普通です、日常生活安定レベルまで持って行きたいですね。
 離婚を選ぶなら、住み所とか即金銭問題で死活状態です先ずは私は仕事に行きます。悩むより仕事探しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中ありがとうございました。

私は基本的にフリーの仕事をしている為、休むのも復活するのも自分さえ良ければすぐできる感じなのです。
けれど体調のことを考えて今ゆっくりフェードアウトしている感じです。
復帰は子供が生まれて3~4ヶ月位からゆっくりしたいと思っています。(けれど主人の協力がなければ復帰もできません)

仕事探し・・・今の私が無理をしなくてもできる仕事、少し考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/09 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!