電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所では90歳位の人が運転してるケースを良く見かけます。
ただ、免許証の色を見るとゴールで免許です。
私はたまにしか乗りませんがぶつけてしまいゴールドではありません。
また、駐車場の狭いところにバックでは駐車がうまくできません。

よく、若い人が年寄りは危険だから運転するなと言いますが、
年の人のほうが運転がうまく彼らがダメだとすると
私のほうがダメではないかという気がしています。

もちろん、パンクしていても気にせず運転したり、ファーストに入れてままエンジンを回したり、
逆走している人は論外ですが、そうではない場合果たして本当に危険なのでしょうか?
また、仮にですが、そこまで危険であれば公安は何故免許を剥奪しないのでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

>私はたまにしか乗りませんがぶつけてしまいゴールドではありません。


 人身事故なら行政処分はありますが、対物事故なら違反点数は付かないハズ。

>駐車場の狭いところにバックでは駐車がうまくできません。
 年齢とは別の「運転技術の問題」かと思います。

>パンクしていても気にせず運転したり、
 スローパンクチャーだと、1か月くらい分からないこともあります。

>ファーストに入れてままエンジンを回したり、
 通常はドライブに入れて走行しますが、
 ローで走行しても構わない造りになっています。

>果たして本当に危険なのでしょうか?
 年齢、技術とは別に、運転には危険がつきものですから、本当に危険です。
    • good
    • 0

今年から70歳を超えると免許更新時に自動車教習所で\51,000払わされ運転適性教習が義務づけられました。

ウザイ。
    • good
    • 0

前科もの犯罪を犯せば刑務所から出すな、オタクが性犯罪アニメを禁止、銃乱射が起きれば銃禁止せよとコメントなされています、群と言う表現は、おかしいと思います。



群の中でも色々の感想、意見が存在します、選挙で巨大政党でも派閥が存在する様に、群は、一括りでは無いのです前科者が犯罪を犯せばとは、前科が犯罪をやむを得ない理由で、犯罪を犯す事も、オタクが性犯罪犯せばアニメを禁止、オタクがアニメを見て性犯罪を犯らない、銃乱射が起これば銃規制、銃が人を殺さない、人の意思が人を殺す、と、等簡単に一括りで表現するのは時期早々では無いでしょか‼️
    • good
    • 1

レッカーの仕事してるだけど事故や故障含めて、年齢層はまちまちです❗️只事故現場の要請の半数は高齢者が多いですね、最近は踏切での事故

や事故に至らず線路内に間違って進入と考えられない事が顕著に増えて来てます❗️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。田舎道を歩いていると殆ど高齢者ですし高齢者の絶対数が多いので、どうしても事故遭遇件数も高齢者に上がる気もしています。
ただ、それでも交通戦争の当時と比べるとかなり少ないような気もしますが・・・

お礼日時:2019/04/30 04:05

>本当に危険なのでしょうか?


A,
貴方より上手い老人も多いでしょう。老人による死亡事故が年間1,000人だとしても、
1,000人/10,000,000人 単純に9,999,000人の老人は危険かもしれないけど、死亡事故は起こしていない計算になります。

---------
世間というものは、
 ・群を一括りにしてしまっている
 ・上手い人が下手な人を貶す
それだけの話です。

今回標的になった群は「老人の運転者」になりましたが、
・前科者が犯罪を犯せば、刑務所から出すなと言い。オタクが性犯罪を犯せば、アニメを禁止せよと言い。銃乱射が起きれば、銃を禁止せよと言う。
家族やチームの一員(誰か1人でも)が犯罪や事故を起こせば標的の的にされるのです・・・そういう世界なのです。

飲酒運転/薬物運転で事故が多発したので、罰則が厳しくなった。
老人の暴走が多発しているので、返納制度が活発になっている。
もっと多くなれば、検査や規制が厳しくなるでしょうし、主婦や学生だって事故が多発すれば同じ「群」が標的にされて規制される事になります。
最近では、無呼吸症候群の居眠りも問題でしょう・・・

--------
今は、道路を感知しての自動運転、障害物を察知しての自動ブレーキは可能ですが、
あと数十年後には、AI/自動車や歩行者の位置情報(GPS情報)/信号機による通信情報/交通情報によって、自動運転/危険回避車(完璧な自動ブレーキ)が可能になるでしょう。
・大正:馬車
・昭和:自動車
・平成:ナビ/AT車
・令和:AI/自動運転

それとも、ボケ治療薬が先でしょうか。

貴方が上手く出来ない「バックでの駐車」もAIが計算して自動でやってくれます。

--------
ゴールド免許に意味はありませんw 違反の有無がメインですから。
免許取得時にも問題があると思います。指導者/教官/AIによる、段や級のようなライセンス制にした方が良さそうですね。→運転手は段所有者。級が格下げになっていけば老人も自主返納する人が増えるでしょう。(保険料金も変動)
いや、免許の問題よりも、ボケ検査や家族によるボケ判断でしょうか。
それより、学生が学業で評価されますし、社会人も仕事や給与を評価されます。老人もボケ度の成績表を出して評価した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイアスや群集心理がそうさせているのかもしれませんね。鋭いご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/28 23:56

>高齢者になればなるほど運転に対する自信は深まっているそうです。


だ・か・ら
その自己評価が老人の認知症なんですよ。
実際には運技術も身体の機能も危機管理も思考さえ鈍っている。
赤信号で交差点に突っ込み、
「俺は青で進入した」
と本気で言い訳しますから。
  ↑
これに気付かずに
「俺は運転がうまい」
と信じ込む怖さ。

>私のほうがダメではないかという気がしています。

質問文から、あなたは運転がヘタクソなんです。
でもヘタクソだけならアクセルとブレーキを踏み違えてコンビニに突っ込まないでしょ?
ヘタと認知症は違う。
あなたの例と老人の例とは比べられない。

ヘタクソがヘタクソなのは努力をしないから。
認知症は努力で改善できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その理屈ですと、8割位の老人が認知症ということになりますよ。また、人は100%の確率で必ずミスをします。私が事故をしたのは残念ながらうっかりです。貴方自信もうっかり勘違いということはあるのではないでしょうか?仮にそれを感じていないのなら、貴方の理屈にそいますと認知症が始まっていることになりますよ。過去、どんなときでもうっかりがないのでしょうか?そして、そのうっかりが運転中に出ないと自信があるなら既に老人レベルです。
また、私自身は運転は下手なわけではありません。ただ、勘違いでやってしまっただけです。
客観的な例ですと、学業は得意な方でしたがうっかり勘違いで何度見直ししてもどこかでミスをして満点は取ったことが殆どありません。聞けばすぐに分かるレベルです。いくらミスを防ごうと努力してもミスというのは起こり得ると思うのです。

お礼日時:2019/04/28 23:55

ゴールド…


乗らなきゃゴールド。
無事故・無検挙(無違反などあり得ない)もゴールド。

>私はたまにしか乗りませんがぶつけてしまいゴールドではありません。
>また、駐車場の狭いところにバックでは駐車がうまくできません。

問題なのは、ぶつけたことに気付(け)かない、バック駐車でうまく駐車していないのに気付か(け)ない、ですよ。

物忘れと認知症との違い。
昨日の夕飯で、何を食べたか思い出せないのが物忘れ、食べたこと自体を思い出せないのが認知症ですから。

うまい、ヘタ、のレベルじゃないんです。

ある方の親(祖母?)がまだまだ判断ができるのに免許証を返上した理由。
「返上するかしないかの判断ができるうちに」
これを越えたら無理なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
それだと、貴方についても若年性認知症になる可能性もあるので返納すべきではないでしょうか?または、心臓麻痺で突然なんて言うこともありますよね。
もちろん、少しずつ認知機能が失われ判断能力が最後まで維持できていればお知り合いの親のようなケースもあるでしょうが実際には、高齢者になればなるほど運転に対する自信は深まっているそうです。若年者と比べ何十年も運転をしていますので当然といえば当然でしょう。
しかし、実際にはこのような錯覚を錯覚だと理解できない高齢者が大半というのは統計から明らかです。そうすると、そのような判断ができるひとは幸運にも認知機能よりも先に身体機能が失われそれに気づけた一握りの人間という気がしています。

お礼日時:2019/04/27 23:11

80歳で寝たきりになる人もいればあちこち旅行している人もいる。


そういうことです。
    • good
    • 0

運転は技術です。


技術の優劣というのは、年齢には一概に左右されませんので、高齢者だからという理由で即危険というのは誤りです。

若い人でも技術的に足りない人は多くいます。
あくまでも免許取得の条件というのは「公道のルールを守れるだけの技術」があるかどうかです。
そしてそれが継続しているかどうかというのは、個々に任されているものです。

だから「はく奪」ではなく「返納」なのですよ。
高齢だから返納するのではなく、技術的に最低限度のルールを守れなくなってしまった
(つまり、頻繁に赤信号を見落とすとか、視野が狭くなって周りが見えないとか)
…と思えたとき、免許は返納をするのが義務と言えましょう。
これには本来ならば「環境の良し悪し」というのは含まれ得ないもので、僻地だから、車は必ず必要だから、というのは「含まれないもの」です。
ただそれだと、生活に大きな支障が出るという理由で「大目に見られている」だけです。
実際は、そのくらいに免許を保持するというのは難しいことなのです。

そこのところを理解されていない方が、実はとても多いということ。
危険は未然に防ぐべき「義務」があります。
起きてからどうこうというのは、実際に責任放棄に等しい。
逆走でも、操作ミスでも、起こす可能性を看過した時点で運転義務違反ですが、それはあくまでも個人の判断に委ねられているということなのです。

誰それは正しくて、誰それは間違っている、ということじゃない。
あくまでも自分の判断で、免許の返納は決めるべきですし、そうしてください。
    • good
    • 0

歳をとれば色々と衰えるのは間違いないですが 個人差はあります



事故違反を繰り返せば免許取消しで剥奪されます
(権利侵害になるので取得や取消し基準は低いですよね。 合格率が
30%以下とか行政処分を厳しくすれば渋滞せず良いのですが 貴方も取得出来ない可能性が高くなり また車の利用も不自由になりますね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!