dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純粋に端的に上記内容についてのみお教え頂ければと思います。

当方は運転免許証を有しており普通に人並みに運転できています。

ちなみに参考にですが当方は運転免許証を返納するような年齢でもなければ、運転に差し障りのある疾患も一切ありませんし普通に仕事にも就いています。

警察官の職務規程並びに法規などに詳しい方上記疑問について宜しくお願いします。

当方は不必要かつあからさまな行きすぎた職権乱用行為だと考えます。

70や80才を越えたどう見ても危なっかしい高齢運転手には今流行の「運転免許証の返納」を警察官ないし警察関係者が勧める事もあるでしょうが、それでも優しく勧める程度だと思うのですがどうでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、早速のご返事有り難うございます。

    大変参考になります。

    色々なサイトを見てみますと、事の経緯がどうであれ相手が大人しい人であれ本当の被害者であれまるで悪質な加害者に対する様な心ない横柄な態度や暴言を平然と吐く傍若無人な警察官も多くいると、不満を訴える方が実に多くいます。

    このような心ない人間に運悪く遭遇してしまうとかような強要も自然発生的に発生するのかなと思います。

    皆さん、有り難うございました。

      補足日時:2017/12/18 15:52
  • bettybananaさん、有り難うございます。

    参考にさせて頂きます。

    危険運転は当方も賛成できませんし、当方はそのようなあからさまな無謀な危険運転などは好んですることはないです。第一そんなテクニック持ち合わせていません。

    遅い車が前を塞ぐようにトロトロと走っていれば追い越したり(この際に危険運転だと見誤られないとも限りませんが、それはそう感じた方の主観でしかありませんが)はしますが、まあ総じて皆さんとそう変わらない運転を心がけている一般的な普通のドライバーだと思っています。

    後ろからもの凄いスピードで迫ってくる車があれば、ぶつけられると怖いので車線を譲って上げます。

    警らしている警察車両の方が余程危険な運転をしている場面に出くわすこともあり、こちらが恐怖に感じた事もあります。

    どちらも気をつけないといけませんですね。やれやれです。

      補足日時:2017/12/19 16:34

A 回答 (5件)

交通事情は年々悪化するいっぽう、路上の監視可視化も刻々と進んでいて、事故しなくても、危険運転繰り返しているだけでも、現在は、免許取り消しまで出来ます。

 高年齢の方の場合は、免許更新の際の、交通安全委員会の方針で規定が設けられていて、別講習だったりもありますよね。まぁ殆どは任意なのですが、返納する事も出来ますよね。

交通課のおまわりさんも道路監視のカメラと同じだと思います。ナンバー紹介されるとコンピューターで管理されてる内容が即座にあからさまになります。

まずは車にステッカーとか貼っとくと良いです。高齢者の場合は、バスやタクシー料金無料とか割引とかの得点もあるみたいです。違反があれば別ですけど、しっかり受け答えしていれば、それ以上はしつこくはしないと思います。警察官は特殊な触覚や臭覚持ってる人、多そうだから侮れない(笑;)。
    • good
    • 0

可能性として、警官がそういう事を言う背景として、違反履歴が多いとか、紛失回数が多い、運転技能に疑問を感じたからだと思います。


ただ、通常は「注意」する意味合いで差し障りが無い程度だと思いますが、強く言われたのなら、調査中の言動にも違和感があったからではないかと思われます。
こればかりは、貴方からだけの情報だけでは、判断が出来ません。
こういう質問は多くの場合、自分の正当性のみを訴える内容が主体ですからね。
    • good
    • 0

免許証、つまり警察が発行した許可証ですから


場合によっては返納強要もあり得るかもしれません。
あとは警察側の応用次第でしょう。
    • good
    • 0

免許証の返納は所有者の自主性であり、


警察官はそれを促すことはできても、
法的処置以外の強制返納(取り上げる等)はできません。
    • good
    • 0

> 運転免許証返納強要


強要はできないでしょう。
仮に強要されて、その証拠があれば警察本部(県警本部なり、警視庁)の監察官室に申し入れるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!