dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動二輪免許を取りたい16さいです
お父さんは、OKなのですが、母親は、乗る気では、ないです。
乗らないことに決めたのですが
やはり乗りたいものは、乗りたいです
どう説得したらいいですか?
優しい方お願いします

A 回答 (4件)

ちょっと厳しい意見です。


就職して自分で収入を得て、自立してからが良いでしょう。

私は普通自動車免許を取得した後、20才代で実技で中型免許を取って乗りました。
社会人でしたが自宅人だったため、母親は周囲から厳しい言葉を掛けられました。
だから親を裏切らないように、絶対に事故は出来ませんでした。

高齢者ドライバーによる事故も多く、気をつけていても避けられない事故が多いです。
自動車の運転をすると車の動きが判るので、事故率は少なくなると思います。
社会的責任が取れる状況でないうちは、親の意見に従うのが良いでしょう。
    • good
    • 0

安全な運転が出来ると信じさせるしかないでしょう。


普段の行いはどうですか?
例えば車が通らないからといって斜め横断や信号無視をするようなら、お母様が反対するのは当然です。
クソ真面目と言われるくらい規則(交通ルール以外も)を守り、信用を積み重ねてみましょう。
    • good
    • 0

親世代より、ちょっと上の、おじさんです。

同級生と近所の、にいちゃんが、バイク事故で、亡くなっています。命がけで産んで育てた子供に、たったの16歳で死なれたら、たまらないのでして、母親が心配するのは、ごくごく当たり前の事です。
口先だけで説得するより、この際、地道に勉強、運動にと頑張って、この子なら、免許を取っても、無茶な運転をしないだろうと、信じてもらう事が、近道では、と思います。
    • good
    • 1

自己責任で行動しましょう。


少しづつ親離れをする努力をしないと、何時までも親の顔色を見る人生に成ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!