
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
水温が19℃というのはむしろ適温で全く問題はありません。
金魚にとっての適温は18~26℃です。水が少し濁っているように見えますが、丸洗いなどのリセットや新規セッティングなどの後でしょうか?
濁りの原因は主にアンモニアという魚にとって危険な物質が出ているサインです。
(底砂がきちんと洗えていないと濁る場合もあります)
大量換水で急に水質が変わってストレスになっている可能性もあります。
また、エサの食べ残しは水質をさらに悪くしますので食べなければ取り除いてください。
また、今現在痩せが酷いようではないので1~2週間はエサをあげないか、あげてもすぐに食べ切る少量にしましょう。
魚の為にあげたエサが魚を苦しめることもあります。
今はろ過の方が大切ですので、水質を浄化する「PSB」などのバクテリアの元を買ってきて
2週間くらい毎日数滴ずつ濾過槽に入れるのも効果的です。
その他にもしこの水槽以外に水槽をお持ちで状態が良ければ、そこの濾過槽のろ過材の汚れを移植するとお金もかからず、即効性がありますのでぜひ試してみて下さい。
慌ててガンガン水換えするのも魚にストレスになりますので、
これ以上水が白濁するようであれば半分ずつくらい換えて様子を見て下さい。
恐らく濾過槽にバクテリアが殖えてきて落ち着いてくれば魚の調子も良くなってくると思います。
No.5
- 回答日時:
No.4 の回答者です。
連投スミマセン。
これだけ明るい部屋で、かつ人が動き回っていれば寝ているということは考えられません。
この画像を見る限りは病気の所見はありません。
眼球が少し出ていますが、水槽で長期間飼われている個体にはよく見られることで
「ポップアイ」などの病気ではないと思います。
鱗が剥がれているのは移動によるスレや、魚が暴れてどこかに擦っただけで心配はないと思います。
No.3
- 回答日時:
水温が低いと動かなくなりますが、これは19度と言うことで除外。
他に考えられることとして
・単にに眠っている。
・水質が悪い。水自体が透明にきれいに見えても、エサの食べカスや金魚のフンから有害なアンモニアや亜硝酸などの物質が発生していたり、PH値(ペーハー値)が中性から、酸性やアルカリ性に傾きすぎていませんか?水の交換はどの程度の周期でどの程度の量を入れ替えています?
・何かの病気の初期症状。目立ちはしないながらも何らかの兆候が見えませんか?白点病、おぐされ病、松かさ病、水カビ病などがよくあるケースですが。
・単なる寿命
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 至急持って帰ってきた金魚が元気がありません 3 2023/08/23 18:16
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 魚類 金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで 6 2023/08/08 10:54
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 金魚は飼ったことがないので、金魚の飼い方を教えてください。 金魚は2匹います。 必要なものや、水槽の 4 2022/08/17 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金魚が横たわって沈んでいます 昨日の夜まで元気だった金魚が今朝、水槽の底で横たわって沈んでいます。息
魚類
-
どなたかわかりますか? 金魚が横になったまま1ヶ月位たつのですが、まだ生きてて餌も少しですが食べるん
魚類
-
金魚が底の方で動かなかったため、塩浴をさせました。(1週間弱)そして本水槽の方に戻したのですが、塩浴
魚類
-
-
4
金魚が底から動かない
魚類
-
5
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
6
金魚が何度も尾腐れ病を再発してしまう・・
その他(ペット)
-
7
金魚のお腹が、赤く充血しています。水槽の底に沈んでじっとしていることが
魚類
-
8
【至急】メチレンブルーの薬浴で金魚の具合が悪くなってしまいまいました。
魚類
-
9
金魚からでている白い糸について
その他(ペット)
-
10
金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか?
魚類
-
11
金魚の心配な行動(沈みます)
魚類
-
12
急ぎです。 半年程前にこの子は尾腐れ病になりました。 その時はグリーンFゴールドと魚用の塩で薬浴をさ
魚類
-
13
【至急!!】うちの金魚が大変です! 目が大きく飛び出てます!調べてみるとポップアイだという記事が出て
魚類
-
14
金魚が、エラ病か転覆病かどちらか分かりません
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
メダカビオトープ初心者です。 ...
-
水槽立ち上げ(刺身でアンモニ...
-
ドジョウが水槽で暴れるのは?
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中...
-
水槽立ち上げ2週間
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
金魚(ピンポンパール)の突然死...
-
草食動物は、どうやってタンパ...
-
メダカ飼育 カキ殻について
-
カクレクマノミが全滅。理由が...
-
再びの亜硝酸地獄、原因と対処...
-
水槽立ち上げ中
-
砂利の変色
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
アグテンは金魚の赤斑病に効き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
コリドラス死因について
-
グッピーがくるくる回るように...
-
メダカ飼育 カキ殻について
-
ネオンテトラが口をパクパクさ...
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
-
カクレクマノミが全滅。理由が...
-
ドジョウが水槽で暴れるのは?
-
畳についたヘアカラー
-
アンモニア中毒?!
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
水槽立ち上げ2週間
-
水槽立ち上げ直後に次々と死ん...
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
-
水作りでアンモニア濃度が下が...
おすすめ情報
鱗も少しとれています