
はじめまして。
私は本年6月末にて会社都合により退職したものですが、
ハローワークに失業保険申請認可に行ったときの話ですが、仕事をしたという
認識範囲が担当によりばらつきがあるように思えるのですが
(失業認定申告書に丸印を入れる事)
例として、単金が発生するに関わらず手伝いでもボランティアでもダメだと言っているのですが、一度テレビでボランティアなどは大丈夫だと聞いた事があります。
ちなみに、事業を考えている場合などは、場所や住まいを確保し準備などが確実に発生するはずですよね、そうゆう方は一切請求できないのではないでしょうか?
ご存知の方は
ご意見の方いただければと思っております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに・・自営を開始した場合の判断は難しいものとなります。
自営を開始した=自営を開始するために事務所開設のために賃貸契約を行った日・・・という場合もあれば、営業の許・認可申請(例・・飲食業をするために保健所に許可申請をした。建設業を開始するために県知事に認可申請をし許可された・・等)を根拠に自営開始とするケースもあります。
一番判断に困るのは、自宅で許・認可を必要としない事業を始めたケースかと思われます。
その場合、「仕事の受注を受け、業務請負契約を交わした日付」「事業に必要な機器を購入した日付」などで判断するか、本人の申告で「自営開始の意思が固まり、求職活動を止めた日」のどちらか早い日にちが自営開始とみなされます。
失業の認定に関してですが・・
ハッキリ言って、地域差もあるかと思われます。
法律上では、○(就労)か×(内職・手伝い)の申告について、どちらをつけるか・・という決まり(境界)が特にあるわけではありません。
いわゆる結果による判断になるのです。
(例えば、犯罪等の場合、罪を犯したことのみで、その人の判決が一律同じと決まっているのではなく、ケースバイケースで、判定が下されますよね?)
事前に、「こういうケースはこうなる」という判断ではなく、「こういう状況であったから、こういう結果になる」という、いわゆる事後判断なのです。
○(就労)として、申告すれば、その日は失業とは見なされませんが、×(内職・手伝い)であればその収入額によって、基本手当が減額されます。
ボランティアでも申告するように・・と言われたのであれば、ボランティアの内容を確認してうえで判断したいたいがために、そのように説明したのではないでしょうか?
(・・というのが、”ボランティア”と一言で言っても、個人によってその認識が違い、「退職した会社の手伝いをしてが、お金をもらわなかったから私はボランティアをした」と説明する人もいれば、「募金活動をしたのでボランティア」と説明する人もあり、実態がわからないからだと思います。
そのために、すべてを申告してもらい判断するのです。
いろいろなケースがあるので、まずはハローワークに問い合わせてみてください。
とても詳しい内容頂きまして有難うございました。
自分自信で事業を考えて行く上でネックになっていました。
確かに判断については、それぞれマチマチなのですね、少しでも
失業保険がもらえたらと考えるのは間違いでしょうか?
又不明な点がありましたらご質問させて頂いて宜しいでしょうか?
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認定日にどのようなことが聞か...
-
『退職所得の受給に関する申告...
-
交通費の二重支給について
-
これも公課ですか?
-
勘定科目について教えてください!
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
法人税の修正申告をした次年度...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
適格請求書等に記載する登録番...
-
法人税修正申告での納税額の仕...
-
弁護士への支払の仕訳について...
-
事業税が還付された場合の別表...
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
大家の婚活
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認定日にどのようなことが聞か...
-
生活保護受給者です。 つい先日...
-
『退職所得の受給に関する申告...
-
所得税0円で準確定申告は必要か?
-
個人経営の代表者変更について
-
償却資産の、中古品の取得価格...
-
今までで1度も住民税払ったこと...
-
マンション管理組合の理事報酬...
-
郵便局の社員申告書の書き方を...
-
固定資産税の小規模住宅用地の特例
-
シリア系クルド人の悪行に罰を...
-
贈与税かかる?彼の手取り給与...
-
確定申告・別居の場合
-
所得税について
-
ハラスメントの被害を受けて、...
-
給与所得者の扶養控除申告書に...
-
市県民税・国民健康保険料
-
法人税の白色申告では適用明細...
-
給料明細がない場合の確定申告...
-
年末調整について
おすすめ情報