
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(4-5i)(2+3i)=4×2+4×3i-5i×2-5i×3i
=8+12i -10i-15×(-1) 【 i ²=-1 】
=8+15+12i-10i
=23+2i
No.5
- 回答日時:
普通に ( ) を外して 展開してください。
最後に i²=-1 という 置き換えをするだけです。
(4-5i)(2+3i)=8+12i-10i-15i²=8+2i+15=23+2i 。
No.3
- 回答日時:
まずはiの二乗はマイナス1というのは大丈夫ですか?それが大丈夫だったら、まずは4×2=8、 4×3i=12i, -5i×3i=15です。
ここ出てきたものを足して答えは 23+12iです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
代数学
-
5
0.1と√0.1ではどちらが大きいで...
-
6
高1数Aです。 (5a^3-3a^2b+7ab...
-
7
不定方程式4x+3y=0の整数解を...
-
8
2x^2+6xy+x-3y-1の因数分解の仕...
-
9
数学1Aの問題です。 |x-6|=2x、...
-
10
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
11
この反応では、希硫酸が酸化剤...
-
12
ドラクエ7の無人の町のなぞ
-
13
高1 古典 助動詞について 問、...
-
14
借地権とは地上権または賃借権...
-
15
三次関数が常に減少のとき D≦...
-
16
解釈を教えてください! 津の国...
-
17
数学の一次関数について質問し...
-
18
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
-
19
(4-5i)(2+3i)という問題のや...
-
20
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter