重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スペイン語学科について。

昨年、大学受験の面接の際
「ぶっちゃけ、今は英語か中国語でしょう?スペイン語習ってどうするの?」と
スペイン語学科の先生に言われました。

実際、ヨーロッパ アメリカ 南米とか
スペイン語を話す人口は多いです。

ホームステイの時のホストファミリーも
英語とスペイン語を話す方でした。

スペイン語学科を設けてる大学の先生が
スペイン語学科を否定する意味は何でしょうか?


(かなりの圧迫面接で、顔の事とかも言われてトラウマになりました)

A 回答 (3件)

本当に興味があるかどうか試されたのでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペインの歴史や、日本との関係性等々、パワポでプレゼン資料作って一生懸命学びたいとアピールしたのですが、残念です。回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/04 11:21

スペイン語圏の成長はメキシコ以外止まっています、先生は自分の先見の無さを笑ったので気にしなくて結構。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
面接官は大学の先生や講師では無く、
外部の人らしく「この大学の事良く知らないんだよねー」と言われてびっくりしてしまいました。

お礼日時:2019/05/04 17:10

どうするのかを答えれば良いだけですね。


答えられなければ積極的に学ぶ意思がないとみるか、大学で学習できるだけの知能が無いとみるかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。高校2年から準備していたので、回答は全部出来たのですが、残念な結果になりました。知能ですか……。

お礼日時:2019/05/04 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!