
大阪市内の鉄筋コンクリートマンション住まいなのですが初めて電波時計を購入しました。
掛時計、置時計各1個
しかし、最初の時刻設定から電波受信できません。
近くの大手量販店にて「90%大丈夫ですよ」と乗せられての購入ですので我が家は残り10%のようです。
ベランダに出て掲げてみたけれどダメ。
最初の時刻設定が普通のものより面倒で悲しいです。
こちらのログでは受信できないところでは頻繁に時間が狂うとありますが、普通時計以上ですか?
返品するべきでしょうか。
ご使用経験のある方、電波受信の全くできない電波時計の使い心地はいかがなものでしょう?
普通時計程度に“使える”のであれば地道に時刻設定から始めようと思いますのでご意見ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみち
夜 外へ持っていって受信できないのは 壊れてます
交換して貰いましょう
鉄筋コンクリートマンションによっては受信できないところもあります
電波時計にも電波を受信するためのアンテナがついてます
ちなみち大きいほうが良く受信できます
小型のタイプは鉄筋コンクリートマンションでは駄目な時が多いです
電波時計の電波は夜になると飛びやすい性格を持っています
AMラジオが夜になるの賑やかになるとの同じ性質です
昼間受信できなくても夜になると受信できる所もあります
ちなみに窓は電波が通り易いので その辺に置くとかです
これでだめ素直に 返品しましょう
参考URL:http://watch.citizen.co.jp/cs/faq/ans/m_ans.htm
ご回答ありがとうございました。
もう一度ベランダにて頑張ってみましたら小さい置時計のほうは感知してくれました。
もう少し遅い時間に掛時計もチャレンジしてみます。
ダメなら悲しいけれど、普通時計として使用しようと思っています。
参考になりました。
No.6
- 回答日時:
私は東京に住んでいますが、部屋に置いてある電波時計は2台あって両方とも受信できません。
ベランダに出て時刻合わせのボタンを押しても受信できませんでした。試しに会社に行く前に北向きの窓の近くに置いて放っておいたところ、会社から帰った時には時刻合わせができていました。ボタンを押して時刻合わせしてもタイミングによってできなかったりするようです。私の時計は1時間に1回時刻合わせを自動で行っています。(失敗していますが)このためたまに時刻がずれてきたかなと思った時は窓に向けて放っておくことにしました。試して見られてはいかがでしょう。マンションの5階に住んでいます。ご回答ありがとうございました。
基地局に向けてベランダでまた人通りのないときに試してみようと思います。
皆さんのご回答で安心いたしました。
No.5
- 回答日時:
普通の時計としてはつかえると思います。
せっかくの機能は使えませんが、、No.4
- 回答日時:
1.福島局(福島県)、九州局(佐賀県でしたっけ?)の2カ所の両方を受信するのか、そのどちらか一方のみなのか確かめる(説明書に書いてあると思います)
ちなみに広島県では、外におくと両方受信できますが、マンションの中だと福島局は受信できないようです。
2.窓の近くに掛けてみる。その窓も九州か福島に向いているとなお良いと思います。
3.何ヶ月かに1度程度ベランダに持っていって時刻あわせのボタンを押す
4.だだっ広いグランド、河川敷などに持っていって受信するか試してみる。だめなら壊れているか元々受信できない局専用の時計です。
ご回答ありがとうございました。
普通時計としては皆さん使用できているようなので
時々試してみて気長に付き合うことにしようと思います。
No.3
- 回答日時:
経験をお話するだけですが…
まだ九州局(福岡・佐賀県境)がないころ,電波時計を買いました。北九州の自宅(木造)は福島局からギリギリ1000キロぐらいです。季節によっては毎時受信できましたが,全く受信しない時期もあります。空気の透明度とか電離層の関係なのか。アンテナの方向性もあるので,向きを変えれば受信しやすくなるかも知れません。
現在は長崎市の完全コンクリートアパートに住んでいます。デジタル・アナログの2個の電波時計を,家の奥で使ってますが,受信になんら問題ありません。
ただ,年に1回くらい,受信に失敗して,全く変な時刻になるときや,12時間ずれた表示の時もあります。
大阪だと,福島,九州局から5~600キロぐらいで,双方から遠いですが,受信には問題ないと思います。
2個とも受信できないとあれば,時計がおかしいのではなく,受信状態が悪いしか考えられませんね。周りが高層ビルに囲まれているとか…。
全く受信できなければ,タダのクオーツ時計ですが,中途半端な受信状態だと,変な表示に変わるので,普通のクオーツ時計のほうがマシです。
説明書の内容ではおそらく九州局です。
どちらでも受信できるほうで行うそうですが
大阪は中間地点で我が家は難しいようです。
ベランダで掲げてたのですが・・・
ご回答ありがとうございました。
もう一度がんばってみて後は普通時計としてやっていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
時計によっては、夜とか早朝のある決められた時間に受信して時刻を修正するものがあります。
(昼より早朝・夜の方が電波を受信しやすいため)
受信できない場合は、普通のクォーツ時計の精度で動いているので、日常生活で不便を感じることはほとんどないと思います。
ご回答ありがとうございました。
受信できないと(夜間秒針がとまるので)時間あわせを
頻繁にしないといけないのかと思い不安になっていました。
普通時計として使用できるのであれば始めは面倒ですが、大切に使っていこうと思います。
安心しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 電波時計について 電波時計太陽の当たるところに置いたら49度になって画面の真ん中に少し黒くなってすぐ 6 2023/05/17 10:07
- 時計・電卓・電子辞書 ソーラー腕時計の自動時刻合わせが、いつもずれてしまう 7 2022/12/04 10:36
- 時計・電卓・電子辞書 深夜になると自動時刻合わせがあり、その状態を針が止まる事で伝える電波掛時計があります。 自動時刻合わ 1 2022/03/27 01:37
- LTE モバイルデータ通信が使えない 新しくiPhoneを契約して購入しました シムを入れて設定をしようとし 1 2022/09/18 11:31
- 時計・電卓・電子辞書 電波時計 以外で常に正確な時刻になる壁掛け時計を探しています。 6 2022/08/25 08:26
- その他(占い・超常現象) デジタル電波時計が 7 2023/03/12 09:49
- テレビ 鉄筋コンクリートのマンションでワンセグTVを視聴することは、困難でしょうか…。ラジカセのラジオの電波 7 2022/09/23 11:57
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- その他(生活家電) 電波時計の受信場所関東のどこにありますか?埼玉県、長野県新潟県になるとぽどんどん電波受信できないです 5 2023/05/17 10:44
- アンテナ・ケーブル 電波時計ブースター 3 2022/10/03 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETC受信感度測定
-
ウインドウズライブメール
-
電波時計の電波受信について
-
受信機能だけの無線機ってあり...
-
ラジオのニッポン放送。「オー...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
なぜBSのCMでは健康用品食品の...
-
あーちゃんのただただラジオが...
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
準備がしたいです 寝ながらヘッ...
-
molex(モレックス)のピンの抜...
-
ラジオの近藤光史は好きですか?
-
LMF501Tのラジオの回路図を教え...
-
一日中、ラジオをつけっぱなし...
-
66歳男です。 皆さんラジオを聴...
-
ラジオはどの番組が好きですか...
-
♪はじめてのアコムーラララ×××××
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
昨夜のガキの使いやあらへんで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電波時計の電波受信について
-
「受信できた」を「受かった」...
-
何故最近のアニメはかすかにぼ...
-
ETC受信感度測定
-
アマチュア無線で520MHzから...
-
アマチュア無線機 C412について
-
航空無線と消防無線傍受したい
-
電波時計の受信感度について
-
静岡県西部で愛知県のテレビ局受信
-
京都市内中心部でラジオ関西受...
-
送信機、受信機の中間周波数増...
-
SONY ICF-2001のL1L2ボタンの使...
-
wifi受信感度で-65dbm とかある...
-
姉がスズキパレットswに乗って...
-
スマホでラジオを聴くと、途切...
-
サンテレビは西はどのあたりま...
-
レピータ
-
ウインドウズライブメール
-
Wifiの受信感度について
-
SONYの短波ラジオICF-SW7600GR(...
おすすめ情報