プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校3年女子です。

ようやく将来したい仕事がなんとなく決まってきてシステムエンジニアを目指そうと思っています。

SEと言ってもSlerになってバリバリ働きたいというよりかはWeb系のエンジニアになって様々なことに携わりたいと思っています。

そこで進路について悩んでいます。
進学はしようと思っているのですが
大学で多様な学問を学び就職するか
専門学校で専門的な能力を身につけ就職するか。

今までぼんやりと専門学校で何か手に職をつけて就職しようとしか考えておらず特に大学進学のための勉強もしてこなかったので今更国公立やマーチに入ることは困難です。

でも大手の企業となると大卒のほうが有利ですよね。
私立三流大学でも専門よりかはいいのでしょうか。
私自身の成績は三流大学なら指定校推薦で合格できると思われます。

特に入りたい企業が決まっているわけではありませんが就職時により選択肢が広がる手段を選びたいです。
それと私はこういった専門の知識は全くありません。

IT系の仕事の経験がある方、ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

プログラマーとWEBデザイナーとSEの違いを知っていますか?


知っていてプログラマーでもなく、WEBデザイナーでもなく、SEと言っているなら良いですが、違いを知らなければ、あなたが目指しているのはWEBデザイナーのような気がします。違いますか?

SEとゆうのは、最初からSEとして採用されるのは、即戦力になる中途採用だけと思います。
ほとんどの会社では、プログラマーやWEBデザイナーを10年、15年やった後に役職が付く手前くらいのリーダーが行うと思いますよ。SEは実際のプログラミングや色々な業種の業務プロセスや顧客交渉術やチームマネージメント力や業務負荷見積もりなどが求められます。従って入社したての新人ではできません。
それと、SEとして活躍している人たちは、学校で覚えるのではなく、すでにプログラミングが好きで今も自分でプログラムを作っているような人です。
パソコンやWEBサーバーやインターネットの仕組みなどはすでに熟知している、所謂オタクが多いですね。
今現在パソコンの構造や動く仕組み、なんらかのプログラミング言語の知識が無いなら難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

SE歴およそ25年の者です。


大手企業に入りたいのならせめて二流大学を目指しましょう。三流では入れません。
専門学校では大手は難しいでしょう。中小企業なら入れるとは思います。
SEのスキルは会社に入ってから頑張ればなんとでもなります。大手は新人の教育もしっかりしてますし、キャリヤパスもきちんと考えています。

ちなみに私は文系で、IT系の勉強は完全に独学です。
始めた当時(インターネット黎明期)はHTMLも画像作成もCGIプログラムもサーバ構築もネットワーク構築も営業もプレゼンもすべて自分でやりました。現在はサーバ系エンジニアを中心にインフラ周りを専門としていますが、当時の経験はすべて生きていると感じています。

趣味程度にwebサイトを作ってみるとか、VPSでLinuxをいじってみるとか、軽くperlやphpでプログラムを書いて動かしてみるくらいはやってみると良いとは思いますが、あなたがいまフォーカスすべきは学業に専念して少しでもいい大学に入るのを目指すことだと思います。
確かに社会人になれば、特にSEという現場では学歴はあまり関係なくなるかもしれませんが、良い学歴は可能性を広げてはくれます。

「より高く飛ぶカモメは、より遠くを見通せる」ということです。
    • good
    • 0

自分も専門学校行きました、自分は資格を取りたくて行ったの


ですがそれならば良いと思います、SEが目的なら半々でしょうか、
専門学校は2年足らずで詰め込みます、すぐに使える技術者を育てるには
無理があり中途半端になります。
卒業生が講師になる学校もあり、詰め込みで教育された人は基礎が出来て
なく、現場経験も無いので教科書に無い質問には答えられません。
現実に大学出た人と仕事すると自分なりにすきで勉強してきた人は違います、
基礎が出来ている人には叶いません、後は応用力です。
    • good
    • 0

私は、SEじゃあありませんが、「SE]と言われる人たちと仕事をしたことはあります。


よく言われることですけど、IT業界に限らないでしょうが、会社に入るとき、大手企業を目指せば学歴は有利に作用しますけど、その後は全く関係ないみたいです。
また就活で大手をめざす方が多いので、IT系の中小企業の場合は、大卒か専門卒か?は問わず、IT系未経験の文系、他業種からの転職組にも門戸を開いてはいるみたいです。
ただ、入社試験をやっていて、「分数計算もできない大卒」みたいな人はふるい落としているようですが・・・。
IT系の中小企業の社長の話によると「少子高齢化もあるのか、募集を出してもなかなか人がこない。」なんて言っていました。

また、このサイトに時々、学校のプログラムの課題と思えるものを「さっぱり分かりません」と丸投げしている
人がいます。
以前、電車の中で「俺、全然授業に出てないからプログラム、わかんねえ。おまえのコピーさせてくれよ!」という声が聞こえてきたことありますが、そんなふうにならないことが必要でしょうね。
なお、専門学校や大学の情報系学部のどちらに進学しようが、専門で学ぶことは似ていると思います。


もう何年も前ですけど、情報系大学の先生たちが講演者となった「情報系大学の課題」のようなタイトルのセミナーに出席したことあります。
その中で、「卒業生が使いものにならない、なんとかしてくれ!」と産業界から申し入れがあったなんて話されていました。
その申し入れを受けて、文科省から助成金を受けて、「実践力が身につく授業」をやったのだそうです。
でも、「プログラミングの実践力を身につけさせる授業」は、学生にとっても先生にとってもキツイ内容になったそうです。
演台に立った先生は「補助金がもうすぐ打ち切られる。こうした授業が継続できるかどうかは分からない」と言われていました。

たぶん、SEとしての実力を持つには、授業だけじゃあなく、プログラミング系のサークルに入ったり、教授の研究室に入り込んで、雑用を手伝うとか、自宅でも趣味でプログラムに触っているようなタイプの人だと思われます。

「SE]という職種は日本独特のものだとも言われていますし、ネットでは「SEという職業は無くなる」としばしば書かれてますし、書籍も出ています。
GAFAと戦う力はSEには無いでしょう。
でも、SEじゃあなく、実力あるPG(プログラマ)であれば、生き残る余地はある気もします。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!