電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近食べても食べてもお腹がすき夜遅い時間でも白ご飯とおかずを2杯は食べてしまいます。お菓子もポテトチップスなど多い日は1日2、3袋食べてしまいます。すごく体重が増えて痩せたいと思っても食べてしまいます。ただのストレスで食べ過ぎなだけでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 冷え症や睡眠不足は関係ありますか?

      補足日時:2019/05/10 00:51
  • なにもやる気がおきないとか誰とも話したくないと
    思うことがあります。

      補足日時:2019/05/10 00:59
  • はい、、
    1ヶ月も経ってないと思います。
    寝ないといけないのは分かってるのですが
    なかなか寝付けず結局寝る時間が少なくなっています
    快眠法などがあれば教えて頂けますか、、?

      補足日時:2019/05/10 01:08

A 回答 (6件)

先ずはストレスがあるのであれば、それを少しでも軽くするために対策をとるべきでしょう。



冷え性には糖質過多な食事とタンパク質不足、ビタミン、ミネラル不足が深く関係しています。

また、糖質過多な食生活は精神的に不安定になります。
更にストレスも不眠の原因になりますが、甘いものなどを食べてきたことが関係している可能性もあります。
(「やる気」も「冷え」も「不眠」も原因が同じということです)

食べても食べてもお腹がすくのは、糖質に頼ったエネルギー代謝に依存し過ぎているからです。
糖質は通称「マイルドドラッグ」と呼ばれ、摂れば一時的に脳内に快楽物質が出ますが、
すぐにエネルギー切れになり「もっともっと」と欲しくなります。

本来人間の体のエネルギー代謝はそのほとんどがコレステロールなどの脂質を使った「ケトン体」によって行われるべきものなのに、現代人はあまりにも身の回りに糖質があふれかえっているのでおかしなことになっているのです。

人類誕生から60~70万年と言われていますが、そのうちの糖質がこれだけたくさん口にすることが出来るようになったのはつい最近の150年くらいです。

それだけ糖質は昔は欲しくても食べられない貴重品だったので体に脂肪として蓄えておこうとします。
そしてそれが当たり前のように食べられるようになった現代は人類にとって異常事態ともいえるのです。

但し、急に極端な糖質制限をすると体の代謝機能が急激に変化して体調不良になりますので気を付けて下さい。

何を食べて、何を食べないようにするのかが重要です。

基本は「高タンパク質食」と、「糖分、炭水化物の制限」です。

甘いお菓子、ジュース、ジャンクフード、白米、パン、麺類(ラーメン、そば、うどん、パスタなど)、小麦粉を多く使用した食品はなるべく我慢して食べる量を減らし、その代わりにお肉、魚介類、卵、チーズ、大豆製品、葉物野菜、海藻類、キノコ類、ナッツ類などを積極的に食べて下さい。

おかずはしっかりと食べて、白米の代わりに木綿豆腐などを食べるのをお勧めします。
    • good
    • 0

ごめんなさいね。


快眠方はわりません。

過食症の件は、食べる量や食べる頻度で様子をみてもいいかもしれません。

医者じゃないので、質問者さんに無責任なことは、言えないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、、
分かりました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/10 01:24

そっか、、、


いつぐらいから、食べるようになりましたか?

冷え症や睡眠不足が食欲と関係するのは?ですが

消去法で、冷え症や睡眠不足を対処して食欲がどうなるのか、様子をみるのも、一つの手段ではあるけど、、、
    • good
    • 0

太るモノを食べれば、


誰だって太りますからね。
太れば体型を気にして、
ストレスに成ります。
わかっていても、
習慣に成ると止めれない。
いきなりはムリだから、
ポテトチップスをキュウリに変え
ボリボリ丸かじりする。
味噌を付けると美味しいよ…笑
キュウリは肥満対策効果がある。
食べても太りません。
太るモノは食べれば食べるほど、
食べたく成ります。
食べない方は全く食べません。
菓子は食べないでも死にません。
むしろ生活習慣病の要因です。
糖尿病になれば大変です。
自覚があるうちに改善した方が、
良いと思いますよ。
病気になると、
食べるのが止まらないからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/10 01:02

医者じゃないから、的確なコメントはできませんが



気持ちや、感情に大きな変化がありましたか?

何をやっても、むなしい、とか、な~んにもやりなくないとか
    • good
    • 1

ごめんなさい。

情報が少ないです。過食症と言っていいのか判断がつきません。
過食症とは別で「やけ食い」
もあるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/10 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!