
減量中の炭水化物の摂りかたについての質問です。
以前にも同じ質問をしたのですが納得のいく回答が得られなかったので・・・
現在減量中(8週経過)で身長168cm 体重67kg→62kg 体脂肪21%→15.5%(1/11測定)で1日の摂取栄養量は1500kcal~1600kcal 蛋白質160~170g 脂質30~40g 炭水化物140~150gで日に6回に分けて摂取しています。
トレーニングは3分割で週3~6日・1時間ウエイトを行った後1時間有酸素運動を行っています。
以前どこかで「減量中でも使用重量が下がらないようにするため、トレーニング前の食事は意図的に炭水化物を多めに摂取している」というようなのを目にしたことがあるのですが、これってどうなんでしょうか?なにぶん知識がないものでそれを鵜呑みにして実行するのもいかがなものかと思い詳しい方にご教授いただけないかと質問させていただきました。
ちなみにそれが有りならトレ前の食事で250kcal程度を蕎麦などで摂ってみたいと考えております。
アドバイスの程よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうもお久しぶりです。
えぇと自分は減量の時に有酸素を入れないので、自分の回答がそのまま質問者様に当てはまるかどうかは判断しかねます。がその上で回答させていただきます。
>減量中でも使用重量が下がらないようにするため、トレーニング前の食事は意図的に炭水化物を多めに摂取
減量中である以上、摂り込む熱量は可能な限り少ない方が減量も早く進みます。使用重量を落とさない為の炭水化物補給は、減量時に炭水化物を削っているローカーボで減量をしている場合に当てはめられることであって、こまめに炭水化物を摂っているのであれば特に気にする部分では無いと判断します。
ローカーボでの減量を続けていると、トレーニング強度、rep維持が難しくなってくる(ガス欠)ので、それを避けるために「トレ前日」に適度のカーボ補給を行います。(カーボリフィード)
トレ前日に補給するのは、確実に筋グリコーゲンの補填を間に合わせるためです。
ちなみに、自分の場合は白米が一番張りが戻った感じがしました。
正直、蕎麦ではあまり感じなかったです。
この辺は個人差もあるかと思うので、実際に試されて下さい。
いつも詳しいご回答ありがとうございます。
>自分の場合は白米が一番張りが戻った感じがしました。
ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

No.5
- 回答日時:
補足、承りました。
しかし実は、突っ込んだ話だとお役に立てそうもなく、申し訳ありません。と申しますのも私は真面目に減量したことがないのです。もともとあまりたくさん食べられるほうでなく、無理に食べてる状況なんですが、体重が増えて使用重量が上がると、ちょっと気を抜いただけで体重が減る始末でして。
まあ、力が入る程度に炭水化物を摂ってます。まあ、トレで力が入り、トレの翌日に筋肉に張りのある最低限度を試行錯誤するしかないかな、と思います。ここでの話を聞いている限り、トレ後の食事はGI値が高いものが良いようですね。
>突っ込んだ話だとお役に立てそうもなく、申し訳ありません。
とんでもありません。わざわざご返答ありがとうございます。
色々と試してみます。貴重なご意見ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
吸収の早いブドウ糖などの単糖類あるいは二糖類ならともかく、ご飯などの複合炭水化物絵では間に合いません。
特にそばは血糖値の上がりが遅いのでなおさらです。夜にトレするとして、前日夕食、遅くとも朝に摂っておかなければいけません。充分補給すべきは、むしろトレ後の食事です。加えて、トレ直後は吸収の早い甘いものが必要です(筋肉分解を防ぐため)。
この回答への補足
大変参考になるご回答いただけありがとうございます。
>充分補給すべきは、むしろトレ後の食事です。加えて、トレ直後は吸収の早い甘いものが必要です
トレ直後は、有酸素前にバナナとプロテインを摂っているのですが有酸素終了から約1時間後に摂っている食事の内容が
エネルギー400kcal
蛋白質40g前後
脂質15g弱
炭水化物20~30g
なのですが、この時の炭水化物は多めに摂った方が良いのでしょうか?
いつでも結構ですのでご回答お待ちしております。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
知識もないのになんか書いてみますが、
普通に「腹が減って力がでないよ~」状態を避けるためでしょう。
食事すればそれだけ減量に影響がでるでしょうが、
かといって、トレ強度がおちるのもやっぱ望む結果にはつながりませんよね。
筋トレ1時間に、有酸素1時間。
特に問題なく体が動くようならあんま食事は必要ない気がします。
こういうのに回答が付きにくいのって、
必要性を感じてない人には言っても仕方ないって思う人が多いからでしょうね。
>知識もないのになんか書いてみますが
いえいえ、一人でも多くのご意見を聞ける方が勉強になります。
>特に問題なく体が動くようならあんま食事は必要ない気がします。
確かにまだそんなに気にするレベルには達していないのですがどうも心配性で・・^^;
貴重なご意見ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>減量中でも使用重量が下がらないようにするため、トレーニング前の食事は意図的に炭水化物を多めに・・・
この状況から想像してみますと、
脂肪を燃焼させて、それ以上体重を落としたくはないということでしょうか。有酸素運動で脂肪を燃焼させてしまうと、筋肉も落ちてします。
一番効率の良い炭水化物を摂取して運動すれば、最初に炭水化物による燃焼が始まり、それが尽きると、脂肪の燃焼がはじまります
>脂肪を燃焼させて、それ以上体重を落としたくはないということでしょうか
その通りでございます。
>有酸素運動で脂肪を燃焼させてしまうと、筋肉も落ちてします。
そうなんですよね・・・とにかく今回は怪我などの理由で2ヶ月間の見事な不摂生により筋肉を落とし脂肪を大量につけてしまい減量に踏み切りました。体重は戻ったのですが体脂肪がまだ戻らず日々自分の中で葛藤しています><
でもあと2週間でどんな結果になろうとも増量に切り替えようと決めていますのでもう少し辛抱して頑張ってみます。
ごもっともなご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 6 2022/04/29 12:39
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- 筋トレ・加圧トレーニング 運動メニューについて 3 2023/06/06 12:35
- 食生活・栄養管理 尿酸値が高いと言われプリン体を控えていますがたんぱく質不足では? 3 2023/08/08 01:54
- ダイエット・食事制限 カロリー計算と糖質・脂質について 5 2023/08/14 09:28
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 食生活・栄養管理 病院食について。 私は摂食障害です。22歳の女で身長168cm体重53kgくらいです。 私は入院した 1 2023/03/13 07:42
- ダイエット・食事制限 食事のカロリーについて質問があります。 例えば、Aのおにぎりのカロリーが一つ189キロカロリーで、炭 3 2022/06/24 17:53
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
女子中学生の体脂肪だけを減ら...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
よくコーラは500mlで角砂糖13個...
-
少食が運動しても痩せずにいる...
-
精製食品
-
118gの “甘酒” と、コンビニの ...
-
ダイエット 米
-
野菜食べれば早食いでもいい?
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
高校生男子 体重について 私は...
-
食品に記載されている炭水化物...
-
ダイエットしたいのですが寮の...
-
炭水化物って美脚効果あるんで...
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
炭水化物不足を補うためにお菓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
ダイエット中です。タピオカと...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
血中脂質
-
ケトジェニックとディプリート...
-
よくコーラは500mlで角砂糖13個...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
食事療法を学ぶ手段を教えてほ...
-
大食いタレントやYouTuber、イ...
-
運動はじめたら、「お菓子食べ...
-
カマンベールチーズを毎日食べ...
おすすめ情報