

自分のキャリアは負けだと確定したときにどういう敗戦処理を行いますか?
日本で会社員をやる場合、37歳くらいから43歳までには会社員としての勝敗はついています。
43歳ともなれば勝ち組は最低でも部長職、すごく上手くいった人なら役員になっているくらいの年齢ですから、その時点である程度の役職に就いていなければもう負けです。
40歳そこそこで高めの地位の役職についてない負け組サラリーマンはそれ以降は給料が横ばい、あるいはダウンさせながら職を転々とさせたり、
後輩に先に行かれ、それを黙って見ながら淡々と生き残る為の算段をするなり、半ば投げやりにその場しのぎで感情の赴くままにやっていくことになります。
一発逆転狙いで海外に自費でMBAを取りに行ってみたり、資格をとれば何とかなると妄信していきなり法科大学院にいって司法試験を受けてみたり、など
時間と金を大いにムダにする中年会社員もいますけど、悲惨なことになることがほとんどですね。
既に若くもないのにそこから更に時間とお金を浪費すれば、キャリアどころか、プライベートもメチャクチャになる可能性が高くなります。
質問ですが、もしご自身が負け組に入ってしまった会社員だとしたら、どういう形の敗戦処理をしますか?
①青年期を全て投げ打った会社から片道出向、転籍などの仕打ちを受けてもどこにも逃げ場がないからとしがみつきますか?
②今いる企業から海のものとも山のものとも分からないベンチャー企業に移って最後の一発逆転を狙いますか?
③どうせ独身で扶養家族もいないから、と半ば捨て鉢になって正社員を諦めて、退職金と貯金とアルバイトの金で細々と暮らしますか?
負けが確定した後にできることなんて大きく分ければ①の醜く足掻く、②の勝算の薄い賭けをする、③完全に諦める
この3つくらいのものです。
この3つのどれに近いですか?
今まで日系企業では終身雇用の名の下に負け組会社員の面倒見ていましたが、もうこれは壊れましたね。
経団連も終身雇用は無理と正式に発表しましたし。
自分の会社員人生が完全に負けと決まっても、ここからの人生が意外と長いんですよ。
年金をもらうにも10年以上ありますし、子供にお金がかかる時期でもあります。
ネットだと「俺は会社経営しまくってるから~」みたいな良く分からない勝ち組自慢がたくさんいますが
会社員人生なんて負ける人の方が多いんだからもっと負けた後のことを聞いても良さそうなものですが
カッコつけたいのか勝ち組自慢する人しかいませんね。こういう匿名掲示板だと。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
著者は「キングオブコント2011」で準決勝進出を果たしたこともある
元お笑い芸人・井村俊哉さん。
数万円を億にした芸人、URLを読んで頑張ってみますか!!!
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/18/27 …
No.2
- 回答日時:
負け組/勝ち組なんて意味はありません あなたが今後、何を目指すかだけが問題です。
43歳から何を目指すかはあなたの自由ですが「負け組だから一発逆転を狙う」というようなことはやめたほうがいいです。
むしろ、「淡々と実力を備えておきイザというときには自分の経験が役に立つ」と言うことを目指し他方がいいでしょう。に「この件に関しては社内のだれにも負けない」と言うところを作っておくのです。
一番いけないのは「オレは負け組だから何もやらない」といじけることです。
私は製造管理の職場から引き抜かれて情報システムになってしばらくして課長になりました。同期では一番です。でもその後はずっと課長のまま、理由は情報システムに部長はないからです。その間に同期でほかの部署で部長になったやつもいます。20年ほど情報システムで(自慢じゃないですが)腕を振るったあと、監査室長(部長相当)になりました。監査室長では摘発(もやりましたが)というよりは改善の相談が多く、慕われたほうだと思います。
そのころには昔、私の部下だった者が経理部長になっていますのでそういう意味では負け組かもしれません。でも、そんな意識は全くなく、その時その時を精一杯やってきたつもりです。
それと、ろくでもない途中入社の奴が突然、部長で来たりしてますので、「役職なんて関係ない」とも思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自動車会社の敷地内にある 自動車会社の請け負い会社の正社員として働いているんですが、20代後半で手取 2 2023/02/23 07:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(ビジネス・キャリア) 今後の会社経営が不安過ぎて、どうすれば自分を見つけ方向性を決めて前向きに? 1 2022/04/04 11:26
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 金なし、能なし、人格なし、友人なし、底辺なりに生きていく方法とは 5 2023/06/17 19:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部長・医長・医員の違い
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部署異動したいのに出させても...
-
「主任」の呼び方について
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
常識を教えてください。
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
部部長は誤り?
-
兼任の場合の宛名
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
社内外へ同一メールで送信する...
-
「担当部長」と「部長」
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
退職者の名前の呼び方
-
相談者から反応がない場合の対応
-
会社法では(代表)取締役、監査...
-
会社員としての自分の人生が負...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
会合の名前について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部長・医長・医員の違い
-
「主任」の呼び方について
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
部部長は誤り?
-
兼任の場合の宛名
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
ビジネスメールの書き方
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
部署異動したいのに出させても...
-
肩書きの略し方について
-
外国人です。聞き取れるない所...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
常識を教えてください。
-
メールのアドレス帳登録につい...
おすすめ情報