dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この日本の学校のテストって満点を100点とするのが一般的ですが、その理由が分かる人いますか?

A 回答 (5件)

20点満点のも、


5点満点のも、
ありますよ?
    • good
    • 0

採点者(先生)が間違った得点の合計を100から引くのが楽だからです。

    • good
    • 0

細かく設定して、差を付けるためでしょうね。



フランスなどでは20点ですけどね。

理解度の目安になれば良いものが、点数による学力の選別に使われているからでしょう。
    • good
    • 0

各小問の配分点、部分点も含めて、すべてが「整数」で表せるようにするためでしょうね。


たとえば、各小問の得点を「5~10点」程度にして、部分点を1~2点にすれば、おおむねの点数がつけられるでしょう。
小数を使うと分かりづらいでしょう。

また、これ以上に細かく点数を分けても、あまり意味がないということなのでしょう。(例えば、1000点満点にして、560点と561点の差にどの程度意味があるか?)

逆に、もっと「大まかな分類」でよいのなら、たとえば「通信簿の5段階評価」のようなものでもよいのでしょう。
    • good
    • 0

出来具合をパーセント表示であらわせるということが大きいでしょう。


たとえば90点だったら、理解度はおおよそ90パーセントと考えて大きく外れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!