プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本一高い高層建築物、世界一高い高層建築物というのはよく話題になりますが、時代の移り変わりによって変わっており、新しくなるほど高くなってきています。
それでは、江戸時代の日本で一番高い建築物といえば何だったのでしょうか?
どこかの大きな寺の五重の塔でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 江戸城には天守閣はありませんでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/12 20:49

A 回答 (5件)

はじめまして



江戸時代と言うことでは、東寺の五重塔ですね。高さ54.8メートルです。
もっと限定して江戸と言うことでいえば、旧寛永寺の五重塔、高さは約36メートルですね。

なお江戸城の天守閣は、44.8メートルもあったんですよ。
明暦の大火で焼失し、再建されなかったため、江戸時代を通じてということにはなりませんが。
    • good
    • 0

相国寺の七重塔(高さ360尺、109m)、法勝寺の九重塔(高さ27丈、約81m)は伝承のみで記録が残っていませんが、記録が残っているもので、江戸時代に存在した一番高い建造物は元興寺の五重塔は高さ73mでした。

 創建以来1200年も威容を誇っていましたが、安政6年(1859)に焼失しました。 やはり焼失してしまった江戸城の天守は高さ58.6mで、歴史上日本の城の天守としては一番高いものです。 因みに、 日本の城郭の本丸の中心となる櫓 (やぐら) のことを、俗語で「天守閣」と呼ぶ人もいますが、正しくは「天守」です。
    • good
    • 0

東寺の五重の塔かな。


もっと古い時代だと、
相国寺の七重の塔109mってのがあったみたいだけど。
    • good
    • 0

江戸時代に建てられたものと限定しなければ


静岡県磐田市の遠江国分寺にあった七重塔なんか66メートルあったとされています。
法隆寺五重塔が35メートルくらい、四天王寺五重塔が40メートルくらい。
姫路城が50メートル弱ですから、それよりも遥かに高いですね。


http://www001.upp.so-net.ne.jp/toutoumi/kokubunj …
    • good
    • 0

江戸城

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!