dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型二輪の免許について。
普通自動二輪の免許はあります。一年ほど乗って今はもうバイクには10年以上乗ってないです。大型二輪の免許取りたいんですがすぐ慣れますか?どうですか?

A 回答 (5件)

私は大学時代普通2輪の免許を取って、全くバイクに乗らず、そのまま大型2輪を取りました。

やはり少し取り回しが難しく波状路逸脱や一本橋で時間不足したり検定の急制動で転倒等少々補習を受けました。それだけに検定で受かった時はうれしかったです。
    • good
    • 0

身体能力と空間把握能力は人によりけりなのでナンとも言えません



慣れた人なら1週間(1日2時間教習×6日で12時間)で取れます(ました)
    • good
    • 1

バイクの運転自体は、中型と大型にそれほど差は無い。

(重さと横幅の大きさに最初びっくりしますが)
ただし10年も乗っていなければ法規走行・課題走行は忘れているので、進路変更・安全確認・一本橋・波状路などは初心者レベルだと思います。苦労するとすれば、その辺だと思います。
    • good
    • 0

余裕です。


教習車の大型は中型と大して変わらないです。
大型教習で中型との違いを判らせるために乗り比べさせられますが
ぜんぜん違うでしょって言われても『はぁ…』というリアクションしかできませんでした。

確かに違うといえば違うけど全然というほどではなかったです。
    • good
    • 0

10年以上前に乗っていたとの事ですが、その当時250~400ccのバイクに気楽に乗りこなせていれば少し重いだけである程度乗れば慣れると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!