アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験を控えています。
その中でも私は、英語の教員免許をとりたいのでいろいろ調べていたら、多くの大学が教育学部ではなく文学部英米文に行かなければ取れないこを知りました。

学部の中でも文学部は基本的にはどこの大学にもあって、自分では各大学の文学部の違いがよく分かりません。なので、どの大学を選ぶべきなのか、どう選べばいいのかわからないです。
大学のレベルが違うとどのようなことが変わってくるのでしょうか。
各大学の文学部の違いなどはどのようなところに出るのでしょうか、またどんなふうに検索をかけたら、力を入れている部分などが分かりますか?(就職率、進学率のような?)

文学部を出られた方など、どうやって選ばれましたか?

質問が多くてすみません。一つでもわかる方ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

文学部出身の、ちょっと前まで教員だった者です。


基本的には、やはり、偏差値の高い大学に行くのが教師になるための近道です。採用試験の時、大先輩に当たる校長先生が、同じ大学、ということでさしてくれます。大学による派閥があるので、派閥の中に入っていた方が採用率は高くなります。私は早稲田大学ですが、同じ早稲田大学の校長先生に採用してもらえました。
各大学の特色は、学校案内を見るとよくわかります。ネット上よりも、その大学の学校案内が進路室とかに置いてあると思います。それを見てください。見方がわからないときは、進路室の先生に聞いてください。
早稲田は、教育学部でも英語の先生になる勉強ができますが、私の場合、必ずしも教員になるとは思っていなかったので、文学部にしました。
こんなところです。ご参考までに。
    • good
    • 1

文学部ではありませんが。

(女房は文学部出身です)

大学はそれぞれに「特徴」や「売り」「他との違い、差別化要素」を持っているし、そうでなければ存在意義が薄れます。それは「大学」というよりも「教授一人一人」ということでもあります。
大学の教授は、みなそれぞれに「その分野では日本的権威(あるいは世界的権威)」であるつもりでいますし、現実にそうですから(どの道の権威でもない「広く浅い」教授なんて、存在意義がありますか?)。

なので、あなたの方が、「何をしたいのか」を明確にして、「その道の第一人者はどこの大学の誰か」をきちんと調べて、その第一人者のいる大学を選ぶのですよ。たとえば、英文学なら誰、英語学なら誰、ロシア文学なら誰、といった具合に。
「何をしたいのかよく分からない」「どの教授がどんな特徴を持っていて、どの程度の権威かが分からない」という「あなたの側のリサーチ不足」なら、そういう権威のいる確率が少しでも大きい「偏差値の高い大学」を目指すべきでしょうね。
ただし「文学部」に関しては、必ずしも「旧帝大」や「早慶」がよいとは限らず、ミッション系や英語圏の大学と関係の深い私立大学に、特色ある「英語」の先生あるいは外国人先生が多いようですよ。そういうこともご自分で調べてみるとよいと思います。
    • good
    • 1

文学部の違いがよく分かりません>誰にも分りません、複数の大学の文学部を卒業する人は居ないから比較など雰囲気でしか出来ません、そしてのその雰囲気は通常思い込みだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!