![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?e3b2dd4)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_07.png?e3b2dd4)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1のgumi_gumiさんのおっしゃるとおりですが、さらに詳細にいいますと、触媒作用を示すのは、ヘモグロビンの中の色素成分「ヘム」に含まれる鉄です。
この鉄の触媒作用により、過酸化水素を還元し、生じた酸素がルミノールを酸化して蛍光を発します。
よって、ヘモグロビン以外の鉄化合物や銅およびその合金類、二酸化マンガン、塩化白金等でも反応を示しますので、ルミノールのみで血痕と断定することはできませんので、これはあくまで予備試験として利用されます。
実勢試験としては、ヘモクロモーゲン結晶検査があり、さらに人獣鑑別のために抗ヒトヘモグロビン抗体を用いた免疫沈降反応を実施し、ヒトの血痕を判定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい? 2 2023/07/21 08:03
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いわゆる「触媒量」とは、どの...
-
担体と担持の意味について
-
触媒定数の単位は何ですか?
-
触媒と反応速度について
-
「実験室」と「研究室」を英語で?
-
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶...
-
高校化学の問題です。
-
鈴木宮浦カップリングにおける...
-
ルミノール反応は血液の何に反...
-
ヘキサアンミンコバルト((3))...
-
接触改質の反応
-
触媒にニッケルがよく使われる...
-
Nox・・・って、「ノックス...
-
アセチルサリチル酸の合成について
-
zippo ハンディウォーマーです...
-
Pd-CとPd-黒って?ちょっと長い...
-
マレイン酸→フマル酸。
-
触媒自体は減るの?
-
TON
-
CuS+HNO3=??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる「触媒量」とは、どの...
-
ヘキサアンミンコバルト((3))...
-
TON
-
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶...
-
「実験室」と「研究室」を英語で?
-
担体と担持の意味について
-
触媒定数の単位は何ですか?
-
触媒と反応速度について
-
鈴木宮浦カップリングにおける...
-
マレイン酸→フマル酸。
-
触媒にニッケルがよく使われる...
-
L-乳酸エチルと無水安息香酸か...
-
アセトンに水酸化ナトリウムを...
-
銀鏡反応
-
ゼオライトは固体酸触媒として...
-
合成樹脂の配合 「部」について
-
Ptはなぜd9軌道をとるのか
-
試薬の役割と反応機構について
-
Pd-CとPd-黒って?ちょっと長い...
-
Nox・・・って、「ノックス...
おすすめ情報