dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の決断が正しかったのか迷った時、少しスピリチュアルになってしまいますが、私(仏教徒です)は仏様が導いて、その決断に至ったのでは…と、感じることがあります。こんな考え方は、甘いでしょうか…。

んなわけないだろ、アホ!のような誹謗中傷は、ご遠慮頂けると幸いです…。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    あ、お返事はもう結構です(^_^)自分に甘いと自覚してますので。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/26 21:44

A 回答 (3件)

決断した時は心の声を聴いて決断をしたのでしょうか?


それならお導きかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご意見、ありがとうございます!

そういった感覚があったように、感じています。

お礼日時:2019/05/26 21:38

好きに考えて下さい


どう考えようが 責任をとるのは貴方です
仏様ではありません
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

だったら、スルーすれば良くないですか?

お礼日時:2019/05/26 21:37

それが「因果応報」なんですよ。



応報…物事には必ず因果というものがある。
因果というのは、その「原因」のことです。
悪い意味で使われがちですが、実際は万物すべてに因果があるわけです。

仏さまが、あなたはこうしなさい、ああしなさい、というように、手取り足取り指図をしているわけじゃありません。
決断は、あなたの生きていくうえで繰り返している「小さな判断」の積み重ねによって作られています。
その判断のひとつひとつに仏様がいらっしゃると考えたほうが良いでしょう。

そういった意味では、直接的な指導受けているのではなくて、間接的に「教え」というシステムを使うことで、人生を良い方向に導いてくれるのが「仏の教え」というものだと考えます。
お坊さんが読経を行うだけじゃなく「説法」というものを行うのは、それが大切なことだからでしょう。

大きな意味で言えば、決断は仏様の導きというのは間違っていないはずです。
それでいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧なご意見を、ありがとうございます!

興味深く読ませて頂きました。なるほどな〰️と思いました。

新しい気付きを、ありがとうございました!!

お礼日時:2019/05/26 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!