アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日と同じ質問になり、誠に僭越であり、御気分をどうか害されないでいただきたいのですが。

昨日質問したベートーヴェンの第9の訳なのですが、手元にあるCDは東芝EMIのフルトヴェングラー指揮のバイロイト祝祭管弦楽団のあの有名なライブ録音の解説であり、解説者は、吉田秀和、宇野功芳、渡辺護、といった大変な方々であり、訳をしたのは渡辺護です。

Diesen Kuss der ganzen Welt!を、渡辺護氏は、「全世界の接吻を受けよ!」と、明らかに2格で訳しています。

私も、単なる音楽ジャーナリストの訳であれば、昨日の博識に満ちたご回答で十分納得がゆき疑問は解決されたのですが、渡辺護氏の様な、著名な大家の先生の訳であるだけに、その様な方でもこんな誤訳をするものなのだろうか、と、疑問符が残ってしまうのが正直なところです。

昨日の博識に満ちたご回答に、何かケチや因縁をつけたいという意図は全くございません。

極率直に著名な大家の先生でも誤訳はされるのか、という事が知りたいだけです。

どうかご回答をいただけませんか?

重々どうぞよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    昨日いただきましたTastenkasten様の該博なご回答には、大変感謝していまして、いささかも疑問のあるところはございません。

    ただ、今日の質問は大家の著名な先生でも誤訳(それもベートーヴェンの第9という名作で)は一体されることはあるのでしょうか、という質問です。

    どうぞご気分を害されないでください。

    どうぞよろしくお願いいたします。

      補足日時:2019/05/27 08:42
  • うれしい

    そうですね、いくら著名な大家の先生といいましても、「人間」ですから間違いをされることもあったでしょう。

    質問を締め切ろうと思います。

    ご回答くださりました方、本当にどうも有り難うございました。

      補足日時:2019/05/27 09:39

A 回答 (1件)

大いにありうると思いますよ


特に詩歌みたいなものは

それに著名な大家=学んだのが昔の人、です
今よりはるかに情報も学ぶ資料も潤沢ではなく
翻訳技法も今よりは整理されておらず
同じレベルでわかる人もたくさんおらず
という時代に手探りで学んできたような時代の人だったりすると
その、功績や実績は素晴らしくても細かいところで足りないことはあるのでは?
あちらにいたことがあるといっても…
言語学が専攻というわけでもないですし

古い時代に訳したものに間違いがあったり
大家だからこそまさかということで指摘されないことは
どの分野でもあるかと思いますよ。

大家ではなく最新の翻訳を学んで第一線にいるような方だとか
新しい発行年の書籍や楽譜、改訂版とかの翻訳はどういう内訳か調べてみては。


抱き合おうと呼び掛け
能動的に兄弟になろうという流れで
キスを与えて世界中を皆兄弟にという能動的な話なんだと思いますが

著名な大家だから間違いないということはないでしょう

本などは改訂版とか発行年によって直されたりしますが
CDのリーフレットでそこまではなかなかされないかも…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、どうも有り難うございます。

そうですか、著名な大家の先生だからといって間違いない、というわけではないということですか。

ですが、渡辺護氏は、影響力といいましょうか、その様なものもお持ちであったので、氏の訳に影響されてか、この箇所を2格で訳される方々もいますし、また今日も氏の訳に基づいて「第9」の公演をなさる民間のオーケストラの方々もいまして、これで良いのだろうか、という気持ちが残ります。

ご親切に回答くださりまして、どうも有り難うございました。

お礼日時:2019/05/27 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!