プロが教えるわが家の防犯対策術!

質疑応答時、「AとBについて教えてください。」っていう質問に対して、
どちらもちゃんと答えるために、工夫されてることはございますしょうか?
時々、Aについてしゃべっている間に、Bが何だっか忘れてしまいます。

A 回答 (3件)

例えば卒論や修論の質疑応答や,学生も発表する学会の研究発表会では,質疑応答の時間が短いので,質問は一人一回一質問が原則だと僕は思っています。

司会をしているときは,質問者にそう言って二つ目を質問する人を制止しています。だって,舞い上がっている学生が答えられるはずがないもの! そして,時間が余っているときには,その二つ目を聞きたかった人を指さして二つ目を許可します。そういう僕から言わせれば,No.2 さんのご回答のように「えっと,二つ目は何でしたっけ」と聞いていいと思います。大先生のご講演でもよくそうします。もちろん,No.1 さんのご回答のように,書き留める「心の余裕」があって筆記用具を持っていれば(実は,これも持つべきものです。僕はいつも持ってポジウムには上がります),書き留めるのが「礼儀」です。でも,質疑応答の時間が短い場合には僕でも書き留められませんので,上述のように聞き直します。それって,こちらに有利ですよね。時間を浪費させて,それ以上の嫌な質問の時間を無くせるからね。アハハ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
考え方とかでは難しいですね。。
そうさせて頂きます。

お礼日時:2019/05/29 23:18

電話応対の際、「名前」を聞いているうちに「所属」を忘れてしまう私がお答えします。



「ちょっとメモするので待ってください」
「(Aについての説明が終わって)申し訳ありませんが、もう一つの質問をもう一度お願いします」

自分は一時に一事しか覚えられないと腹をくくっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
元気づけられました。
そうします!

お礼日時:2019/05/29 23:16

Bについて質問されたことを忘れるなら、それを書き留めれば良いし、何なら尋ね直しても良い。


Bの内容を忘れて説明できなくなるのは論外で、完全に準備不足。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書き留めるようにします。

お礼日時:2019/05/29 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!