dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってますm(__)m
カテゴリ違いでしたらすみません。

下腹部痛で婦人科に行ったときに
『基礎体温も測ってみたら?』
と言われて、測り初めて3周期目です。
(下腹部痛は検査はしましたが特に病気が原因ではなかったようです)

今月は体調不良やストレスが重なったせいか、生理初日から低温期が23日続いています。
今までは低温14~5日→高温14日→生理、と順調だったので生理予定日がわかりやすかったんですが、今回は排卵がないのか遅れているだけなのかよくわかりません。

今回は無排卵だとしたら、このまま低温のまま生理がくるんでしょうか?
ということは予定日は全く予想がつかないんでしょうか?
初心者で何もわかりません。
どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

基礎体温を8年間測っていました。


現在は妊娠中のため計っていませんが、その時の経験からすると、無排卵のときは低温期がずっと続くと言うパターンと体温がガタガタの場合とありました。
また、普通私の場合は低温期18日目が排卵だったのですが遅い時は30日目くらいに排卵になったりもしました。
そのため、今回の生理予定日を予想するのは難しいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!無排卵のときは2パターンあったんですか。参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/06 14:00

私も基礎体温を測っています。


専門家ではないので、あくまでも参考までということでお願いします。
無排卵だったら、低温のまま生理が始まると思います。生理開始予定日の予想はちょっと難しいかもしれませんね。順調に排卵がある場合、高温から低温になったら生理開始ってことですよね。
でも、ストレスなどで、排卵が遅れているという可能性もあります。
基礎体温表を先生に見ていただくと、順調に排卵があるとかなど分かるので、心配でしたら、見ていただくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!今回は生理予定日の予測はむずかしそうですね。。遅れてでもいいので排卵があるとまだいいんですが。。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/06 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!