dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下はテキストに出てきた文章です。ここで使われているanythingは、肯定文なのでsomethingの間違えでは?と感じたのですが、みなさんのご意見を聞かせてください

I'm always willing to try anything new.

A 回答 (7件)

多くの本に次の(1)のように書いてあります。


(1) some(some、somebody、someone、something、somewhereなど)は肯定文で用いて、any(any、anybody、anyone、anything、anywhereなど)は否定文で用いる。

しかし、これは間違いです。
正しくは次の(2)のようです。
(2) some(some、somebody、someone、something、somewhereなど)もany(any、anybody、anyone、anything、anywhereなど)も肯定文でも否定文でも疑問文でも用いる。

まず、(1)が誤りで(2)が正しいということを認めなければ正しい答へはたどり着けません。

someの意味はただ1つで、「はっきりしない」という意味です。そのため、日本語にすると、いくつかの、いくらかの、だれか、なにか、どこか、などになります。
anyの意味はただ1つで、「どれでもよい」という意味です。そのため、日本語にすると、いくつかの、いくつでも、いくらかの、いくらでも、どんなかの、どんなのでも、少しも、だれか、だれでも、なにか、何でも、どこか、どこでも、などになります。

例えば、次のようです。
I'm always willing to try something new.いつも何か新しいことをするのをいとわない。
I'm not always willing to try something new.いつも何か新しいことをするのをいとわないということはない。
Are you always willing to try something new? いつも何か新しいことをするのをいとわないですか。
I'm always willing to try anything new. いつもどんなことでも新しいことをするのをいとわない。
I'm not always willing to try anything new. いつもどんなことでも新しいことをするのをいとわないということはない。
Are you always willing to try anything new? いつもどんなことでも新しいことをするのをいとわないですか。

There’s some strange dog.何か変な犬がいるよ。
There’s any strange dog.どんな変な犬でもいるよ。

He didn’t go somewhere. 彼はどこかへ行ったんじゃない。
※これは、相手が「彼はどこかへ行ったんだよね」と言ったときに「いや、彼はどこかへは行かなかった(=どこかへ行ったんじゃない)。行ったところははっきりしている。彼は東京へ行ったんだ。」などと言うときに用います。
He didn’t go anywhere.彼はどこへも行かなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

some(some、somebody、someone、something、somewhereなど)もany(any、anybody、anyone、anything、anywhereなど)も肯定文でも否定文でも疑問文でも用いることができるのですね。
たくさん例文を教えていただき、ニュアンスの違いがわかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2019/06/04 13:25

訂正です。



訂正1
someの意味はただ1つで、「はっきりしない」という意味です。そのため、日本語にすると、いくつかの、いくらかの、誰か、何か、どこか、いつか、などになります。
anyの意味はただ1つで、「どんな~(で)も」という意味です。そのため、日本語にすると、いくつかの、いくつでも、いくらかの、いくらでも、少しも、どんなかの、どんなのでも、誰か、誰でも、何か、何でも、どこか、どこでも、いつか、いつでも、などになります。
※1.someに「いつか」を付け加えました。
※2.anyの意味を「どんな~(で)も」にしました。「どんな~(で)も」は「どんな~でも」、「どんな~も」の両方を表します。
※3.anyに「いつか、いつでも」を付け加えました。

訂正2
I'm always willing to try something new.新しい何かをやってみるのをいつも厭わない。
I'm not always willing to try something new.新しい何かをやってみるのをいつも厭わないということはない。
Are you always willing to try something new?新しい何かをやってみるのをいつも厭わないですか。
I'm always willing to try anything new.新しいどんなことでもやってみるのをいつも厭わない。
I'm not always willing to try anything new.新しいどんなことでもやってみるのをいつも厭わないということはない。
Are you always willing to try anything new?新しいどんなことでもやってみるのをいつも厭わないですか。
※1.日本語を直訳風に変えました。some、anyの意味を見るためには直訳風のほうが分かりやすいかと思います。
    • good
    • 0

みなさんが詳しく説明されているようなので、例文に関してだけ簡単に説明します。

結論から言うと、SomethingでもAnythingでもありですが、ニュアンスが違うので注意してください。

I'm always willing to try anything new. 私はいつでも(どんなことでも)新しいことを喜んで試してみます→たとえ人が嫌がることでも、困難なことでも、とにかくやってみる心構えがある。
I'm always willing to try something new. 私はいつも(何か)新しいことを喜んで試してみます→新しいことが好きで古いことにこだわらない、オープンさがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私があげた例文が、anyのときとsomeのときでどんなニュアンスの違いがあるか、詳しく教えてくださりありがとうございます!
イメージがわいてきました。

お礼日時:2019/06/04 13:27

今のあなたにおすすめの曲。

"なんでもありよ"
Anything Goes by Cole Porter
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、こういうふうにanythingが肯定文で使われているのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/04 13:24

I need some money. お金がいくらか必要だ。


I need any money. お金であればいくらでもいいのでそれが必要だ。

I don’t know some of these people. 何人かは知らない。
I don’t know any of these people. 誰も彼もみんなを知らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事例を教えてくださり、ありがとうございます。ニュアンスの違いがわかりました。

お礼日時:2019/06/04 13:23

something は 何か、


anything は 何でもいいから何か、
という意味であり、ニュアンスが違います。ここは anything が適切です。

something は肯定文で、anything は否定文で、というのはそういうところで使われることが多いというだけで、常にそうだというわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

something は 何か、
anything は 何でもいいから何か、
という意味になるのですね。
any =否定文という覚え方はしないように気をつけます。
教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2019/06/04 13:22

some=肯定文、any=否定分、という短絡的な覚え方はやめた方がいいです。


使い分けについてはネット上にたくさん解説があるので、検索してみてください。

英語の単語は単純に一つの意味だけではありません。
いわば、英語はボキャ貧なので、同じ単語が場面によりいろんな意味になります。
たとえば、ダイエットdietには「国会」という意味もあります。
色々調べると英語により一層興味が持てると思います。

以下、肯定文のときのsomeとanyについてだけ抜粋します。

「some/something」は基本的に「何か」「いくらかの」という意味で肯定文で使います。
肯定文の「any/anything」は、「何でも(よい)」という意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「some/something」は「何か」、
肯定文の「any/anything」は、「何でも(よい)」という意味になるのですね。
any =否定文という覚え方はしないように気をつけます。
早速教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2019/06/04 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A