
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ニンニクの葉も食べられていますから大丈夫です。
芽を出したにんにくが青っぽく変色してくる事もありますが、
これは毒になるわけではありません。
ネット上でもにんにくの芽を使った料理のレシピも存在しますよ。
安心して食べてください。
参考URLにレシピに「にんにくの芽」を使用したレシピがあります。
にんにくはユリ科ネギ属の多年草です。
参考URL:http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/n …
No.4
- 回答日時:
にんにくの芽については、他の方々が述べられている通り、ありません。
じゃがいもの芽で、先日大変な目にあいました。
ぼーっとシチューを料理をしていたため、きちんと芽を取るのを忘れたらしく、私が食べたジャガイモに芽が残っていたようです。
嘔吐・下痢・めまい・脱力感・・・で、1時間苦しみました。なんとも言えない苦しみでした。
体重も1.5キロ減り、体の中から、全部しぼり出した感じでした。(翌日には体重は元に戻っていましたが)
絶対、じゃがいもの芽は取りましょう!
No.2
- 回答日時:
ニンニクの芽には毒は無いですよ。
芽自体を売っているくらいですから。
炒め物などにして食べます。
(ごく微量も有毒成分が入っていないとは言い切れませんが、害があるほどは無いでしょう。)
ジャガイモの芽には、ソラニンという毒があります。
芽だけじゃなくて、芋の部分にも、少しは含まれていますし、特に、皮の部分には多いそうです。
参考URL:http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angios …
No.1
- 回答日時:
にんにくの芽には毒はありません
食べても大丈夫ですが、発芽したにんにくは栄養がとられているサインなので賞味期限切れといった感じです
じゃが芋の芽には毒はあります、完全に除去しましょう
芽でなくても日に当たって緑になった部分にはソラニンが発生している可能性が高いので厚めに皮をむきましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス じゃがいもソラニン毒性どのくらいのこっていてもいい? 3 2023/05/13 08:22
- 食べ物・食材 じゃがいもソラニン毒性高い? 6 2023/08/14 11:19
- ガーデニング・家庭菜園 トックリヤシ発芽方法 1 2022/10/09 13:15
- ガーデニング・家庭菜園 ウンべラータを 一か月前に剪定 3 2023/06/10 07:33
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の子芋の芽について 3 2023/07/07 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 人参栽培での「とう立ち」防止 1 2022/07/21 01:11
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- 農学 さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理 2 2023/04/03 10:18
- ガーデニング・家庭菜園 ゴーヤは発芽したら、すぐに地植えしても良いのでしょうか? ゴーヤは明るいところに置くとなかなか発芽し 3 2023/05/10 09:09
- ガーデニング・家庭菜園 学校でまだ芽が出る前の花壇を踏んでしまいました。発芽に影響はありますか? 1 2023/03/09 16:51
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報