
お世話になります.
30%過酸化水素水とアルコール(エタノール又はメタノール)の
混合溶液は安定でしょうか?
調べてみますと,生物系の方で「内因性ペルオキシダーゼ除去」と言う
作業の中で,0.3%~30%過酸化水素水をメタノールと混合させて云々と
言うことは見付かりましたが,混合後は30分くらいしか使わないようで,
もっと長く(3ヶ月とか1年とか)を安定に存在できるかと言う点についてまでは分かりませんでした.
容器内壁は硝酸で洗って微小なでこぼこがないものとしますと,
30%過酸化水素水とアルコールの混合溶液は内部で反応を進めることなく,
安定に存在し得るでしょうか?
また,振動や温度に対する敏感さなど影響があるでしょうか?
H2O2は若干分解してH2OとO2になると思いますが,
反応温度まで達しないならば,アルコールとO2が混在していても,
燃焼反応は起こらず,安定に貯蔵できるでしょうか?
初歩的なことですみません.
宜しくお願い致します.<(__)>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
極めて危ないと思います。
確かに、アルコールを過酸化水素で実用的に酸化する場合は触媒が必要です。しかし、アルコールは酸化されやすい物質で混合溶液中では無触媒でも少しづつ酸化反応が進行すると考えられます。パーオキサイドの生成も懸念されます。
また、過酸化水素の場合、金属の存在が問題となります。金属は過酸化水素の分解を早めたり、酸化反応を促進します。溶液中の金属のコンテンツも問題となるでしょう。まして容器が金属では論外でしょう。
いずれにせよ、企業での安全性検討委員会はパスしません。
ご回答ありがとうございます.
そうですか,トンデモナイコトを考えていたのですね.
両者は別々の容器で貯蔵し,下流側で調節しながら,
H2O2は触媒で分解させてから混合させて反応させようとしています.
ここで,最初から混ぜておくのはどうか,と思った次第ですが,危険とのことですので却下ですね.
H2O2の容器はそれなりのものを使用します.
ご回答頂きましてありがとうございました.<(__)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
???化学の質問です。 この疑...
-
5位の脱メチル化の5位を英語で?
-
NaBH4による還元
-
7番なんですけどなんでCuSにHNO...
-
申し訳ないm( _ _)m削除しないで
-
理解している状態について
-
この化学式の答えを教えてくだ...
-
メニスカス部分の反応性について
-
教えてください><
-
水への溶解度が低い基質の酵素反応
-
水素のppmとは?
-
水素が漏れない容器ができたの...
-
脳は複雑な情報をどのように処...
-
照度が人間の感情に与える作用...
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
化学式の考え方
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
キキョウの確認試験
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
EDTAの溶解度とpHについて
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
水素化ホウ素ナトリウムによる...
-
行動主義と認知主義の違いをお...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
最適pH
おすすめ情報