dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒、社会人4年目縫製工場勤務
今の仕事辞めてやりたいこと見つけて学校いくか
就職探すか迷っています。
私は訓練校に行きパソコン事務の仕事とか憧れもあります。
また、縫製工場じゃない違う工場で働こうか
どうしたら良いか、迷います。

私は手が不器用ながら縫製工場で働くのもつらいです。

私が今やってる業務はワッペンつけで自動ミシン
自動の機会を主にやっています

新人が入ってくる人は手で縫う班に配属するばかりで
私より後に入ってきた人にミシン手縫いの慣れが追い抜かれそうでこわいです

質問者からの補足コメント

  • 同期とも最初は仲良かったのですがしゃべることもすくなくなりいまではかたりません
    むしろ同期がうざいだけ

      補足日時:2019/06/04 12:35

A 回答 (6件)

一寸本来の質問から離れたところから


> 東京都千代田区市ヶ谷の日本大学通信教育は?
わたし、ここの卒業生です。
当時と現在ではシステムが変っている部分もありますが、
基本は通信教育なので、次のような流れになります。
 テキストを読む→報告課題に対するレポート提出→レポートが合格→年4回(だったかな?)実施される科目習得試験を受ける→試験合格で単位取得

で、通学が可能な場合ですが、各スクーリング毎に開催される科目を事前に申請し、授業を受け、最終日に試験を受け、合格すれば規定の単位取得
主なスクーリングは
①昼間スクーリング[東京。特定条件を満たした方は静岡県三島の短大]
 私は申し込んだことが無いのでうろ覚えになりますが、半年単位[前期・後期]で授業が開催されます。
 選択できる授業は「午前」と「午後」の2コマ。
 体育実技は「桜上水で開催される日大体育祭に参加」が絶対条件(と聞きました)
②夜間スクーリング[東京]
 春(4月~6月の3箇月)・秋(9月?~11月の3箇月)・冬(1箇月だったかな?)に開催。
 選択できる授業は前半と後半の夫々で1コマ[冬は全期間で1コマ]
 体育実技は桜上水にある文理学部校舎で受講
③夏季スクーリング
 7月21日から8月15日にかけては、朝から夜までの3部構成で開催される。
 最大で3コマの受講[教職課程の一部の科目を選択すると2コマ]。
④地方スクーリング
 一定の地域で開催される。


> 今の仕事辞めてやりたいこと見つけて学校いくか
> 就職探すか迷っています。
ここは5番さまと同意見ですね。

辞めてから身の振り方[やりたいことを見つける。学校へ行く。就職する。]を考えるのではなく、身の振り方や生活費のめどが立ってから辞めないと、大変なことになりますよ。
    • good
    • 0

今の仕事を続けながら、やりたいことを見つける。


やりたいことが見つかったら、会社を辞めて学校へ通うか、その業界へ転職する。

今の仕事を続ける理由はズバリ金。
生活費を稼ぐため、学費を稼ぐため、転職活動費を稼ぐため。
その"時"が訪れるまで、しっかり貯金しておくこと。

今の仕事がいやだとか、後輩に追い抜かれるとか、同期がうざいとか。
それは転職する動機として十分だよ。
でも、やりたいことを見つける前に辞めるのはもったいない。
できるだけ早くやりたいことを見つけて、そんな嫌な会社にはオサラバ(死語・笑)しよう。

ぐっどらっくばb
    • good
    • 0

後、工場も、派遣が、大半です❗生活共同組合の配達の仕事は?但し、車の免許が必要です❗

    • good
    • 0

東京都千代田区市ヶ谷の日本大学通信教育は?通学して授業受けられます❗就職相談もしてくれます❗後、放送大学に、行きながら、アルバイト

は?パソコンだけでは大変です❗大半は、主婦の派遣です❗給料は、安いです❗
    • good
    • 0

東京都、千代田区飯田橋の東京仕事センターのヤングコーナーに相談して見て下さい❗無料です❗各地に、ハローワークのヤングコーナー有る、

職業訓練の相談も、してくれます❗尚、会社をやめて、無職の間は、地元の市役所で、国民年金、国民健康保険に、加入してください❗後は、掛かり付けの病院を持って、健康管理をしてください❗
    • good
    • 0

今一番、どの事がしんどいんでしょう?


業務内容?
同期との人間関係?
工場勤務より事務系の仕事?
工場勤務に未練も有る?
すべてかもしれませんね。

追い抜かれる怖さは、習得でカバーできそうですか?
学校って どんなところに興味が有るのですか?
もう少し、具体的に自分に投げ掛けた方が いいように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!