アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

完璧な方法はなく、難しいと思いますが、何かできる事がありますか。

返納させろとか、あるわけないとか、じゃなく、少しでも高齢者から身を守る方法です。
例えば、高齢者を見たら頑丈な物陰に身を寄せるとか。

A 回答 (21件中11~20件)

周囲の高齢者に、


車を運転しない様に説得するしか
今は方法ありません。
迅速な法改正が必要ですよね。
歩道や公園にも突っ込んで来る。
建物も同様で1階は危険です。
時速100キロ以上で、
突っ込んで来られたら
こちらは対策ありません。
高齢ドライバーを恐れ
若い方が公道を歩かない
それは不可能で、
社会が廻りません。
アクセルとブレーキ踏み間違い
しない装置は既に販売されてる。
自動ブレーキ搭載車も、
既に販売されてます。
国の補助金も有ります。
利用しないから、
連日事故が発生してます。
因みに中国では60歳になれば、
再検査を厳しく行い更新する。
一律70歳で運転免許返納です。
中国の地方は日本より不便です。
しかし皆さん生活してます。
国は納税者の金で成立してます。
高齢者の都合に合わせ
若い方が犠牲になってたら、
国は破綻します。
高齢者の顔色を伺う社会は、
そろそろ止める時代です。
言いにくいコトも、
ハッキリ伝えるべきだと
思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます。車の選定とか説得とか、努力してみたいと思います。

お礼日時:2019/06/07 16:54

個別のハウツーはないと思ったほうが・・・・・。


テレビで「よい」と放送されると、翌日のスーパーの棚が即空っぽ、なんて話よく聞きますが。
「よい」は十分条件ではありません、必要条件の一つにすぎません。
質問も、必要条件に該当するものを求めているだけで、これさえしていれば・・・・というものはありません。
身を守る、この表現から受ける印象は「逃げる」です、逃げるのではなく「乗り越える」を考える必要があります。
医療の世界でも、抗生物質使って逃げる・・から免疫療法(自らが乗り越える)に変わりつつあります。
自分の主張を通すだけでなく、周囲に対する配慮の心を常に持っていれば、当然周囲の状況を常に観察把握することになります。
積極的な姿勢でのそれが身についていれば、異常な状況を素早く察知でき、それに対する対応が可能になります。
他力本願が高じてカスタマーハラスメントやるような人ではとてもかないませんね。
昔から言い古されてはいますが「日頃の行い」としか言いようがないかもしれませんね。
不逮捕特権を全面に出して行動するようでは、人殺しも可能ですね。
未知なる者を信じ、他人に対する配慮の心をもってしていれば、いずれ自分に返ってきます、これが「日頃の行い」と思っています。
ハウツー、やコツ、なんてものがあると思っているようでは、どうでしょう。
逃げる、の選択では、君子危うきに近寄らず、を凡人なりの解釈しかないでしょう(例 引きこもりなら該当するかもしれません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。他への思いやり、大切にしたいと思います。

お礼日時:2019/06/07 15:04

>有り難うございます。

想定外を想定内に取り込むのは大変ですよね。
しばらく前から、想定外は言い訳にしか過ぎない、と思っています。さすがに、ゴジラが東京湾に
出現したら「聞いてねーよ」とかいいそうですが(笑)
どこで何が起こるか分からない、の心がけは必要かと思います。それでも巻き込まれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

踏み間違うゴジラ、どうなる?とか連想してしまいました。有り難うございました。

お礼日時:2019/06/07 14:19

必要のない外出をしなければいいのです。

そうすれば事故に巻き込まれることはありません。外出をしている場合は、物陰や電柱の付近に隠れるといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

引きこもりが一番安全ですね苦笑、でも笑うに笑えないところが怖いです、苦笑すら成り立たない。有り難うございました。

お礼日時:2019/06/07 13:31

心配しすぎは良くありません。


心で思ったり考えたりすることは一々現実化する自然傾向があると
言っている学者もいるくらいですから・・・

たとえば、強盗をとても心配している人がいて、いつも家の鍵を(在宅のときも)厳重に掛けていたが
実際に強盗に入られて殺されてしまったという例もあるようです
これは察するに、いつも心に強盗の事があるために、その心が具現化してしまったものと思われます。
(他にも似たような事例はいくらでもあります)

心配と言うものはすればするほど更に心配を生み、心から離れなくなるものです。
ですから、考え得る安全対策を講じたのちは、心配な事柄は忘れる方が得だと私は思いますよ!

第一、まだ起きていない事柄でも、意識がその事柄に集中してしまえば、気分の上では実現したのと同等と言っても過言ではないではありませんか?
まだ起きていない、楽しい事、うれしい事、良いことに意識が集中して、それが実現したような気分でいられるなら
それは幸せですが、
まだ起きていない心配ごとに心が捉われて、心配が実現したかのような気分で生きては人生ちっとも楽しくないですよね!
    • good
    • 0

高齢者の運転する車には同乗しない。


高齢者ばかり住んでいる過疎地限界集落には近づかない。
高齢者が多い平日ゴルフとか、歴史探訪ツアーなどは、誘われても参加しない。

それでも心配なら高齢者が少ないアフリカ諸国に移住する(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こうした事故の前では、猿の惑星も捨てたものでもない気がするから可笑しいです。有り難うございました。

お礼日時:2019/06/07 13:28

道交法改正して、高齢者の運転車種は軽自動車のみにする とか



軽なら衝突でワゴンをひっくり返すパワーも無さそうだしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特定のメーカーには朗報ですね。有り難うございます。

お礼日時:2019/06/07 13:14

よけれる程度の足腰を鍛えて、瞬発力でささっとよける。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なご回答、有り難うございます。

お礼日時:2019/06/07 13:13

駐車場なんかでは、年寄りかどうかに関わらず、前後横切るときは素早く、を心がけています。


それくらいしか思いつかん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なご回答、有り難うございます。

お礼日時:2019/06/07 13:12

交差点近くに立たない!! 横断歩道は前列でなくて、後尾から渡る。


駐車場の出口などは、早足で立退く、
多くの高齢者事故は、一度小さな事故をして、その時に止まらない事から起きています。ゆえに事故が起きれば、まずは、その場を確認すれば、逃げることも可能です。
ドーンといっても見向きもせずに歩いていると、その車が寄ってきますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。常に緊張して周囲に目を配るしかないですよね。

お礼日時:2019/06/07 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!